Amazonプライムビデオは月額500円と低価格で国内外の映画やドラマを見ることができるコスパ最高の動画配信サービスです。
- Amazonプライムビデオを使ったことがないんだけど?
- 使い方は簡単なの?
- iPhoneやスマホからの見方を知りたい。
ということが気になるかた向けの記事になります。
Amazonプライムビデオの見方や使い方がこの記事でばっちりわかるように解説します。
目次
Amazonプライムビデオのサービス
Amazonプライムビデオの基本的なサービスについて抑えておきましょう。
Amazonプライムビデオのサービスって? | |
公式サイト | Amazonプライムビデオ |
無料トライアル | 30日間 ※期間中に解約すれば無料 |
月額料金 | 月間プラン 500円 年間プラン 4900円(約408円/月) |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 Amazonギフト券 パートナーポイントプログラム (JCBのOki Dokiポイント) |
見放題作品数 | 約3万本 |
ダウンロード機能 | あり・オフライン再生可能 |
同時視聴 | 3台まで |
対応デバイス | パソコン スマートフォン タブレット スマートテレビ ゲーム機(PS4・PS3・Xbox One・Wii U) |
最高画質 | 4K(2160p) |
音質 | ドルビーデジタルプラス |
Amazonプライムビデオの特徴
Amazonプライムビデオの基本的なサービス内容を確認してみました。
その中でも特に大事なポイント、Amazonプライムビデオの特徴を確認してみましょう。
- 無料期間が30日間もある
- 月額500円という料金
- 対応デバイスも十分
- 4K画質に対応している
- プライム会員としての特典
月額500円は動画配信サービスの中でもかなり安い方です。
Amazonプライムビデオを利用できる上にプライム会員として、配送料無料・プライムフォトやプライムリーディングなどお得な特典が受けられるのもとてもよいですね。
この値段でこれだけのサービスが受けられるのはさすがのAmazonという感じでしょうか。
Amazonプライムビデオの使い方
Amazonプライムビデオの見方を確認する前に、事前に必要な準備を済ませておきましょう。
事前の準備
- Amazonアカウントを作成する
- Amazonプライム会員に登録する
- Amazonプライムビデオのアプリをインストールする
この3つを済ませておきます。
AmazonプライムビデオのiPhoneやスマホでの見方
一番頻繁に使うかも知れませんね。
iPhoneやスマホは、とにかくお手軽、移動中には欠かせないデバイスですよね。
片手でドラマや映画が見られるなんて、よくよく考えたらすごいことです。
プライムビデオのアプリを端末にインストールします。
あとは、Amazonアカウントの作成をするために、ウェブサイトから登録を済ませてください。
アカウントの作成、アプリのインストールが終了したら、アプリを開いてログインしてください。
からダウンロードすることができます。
iPhoneやスマホで検索する方法
検索窓をタップします。
見たい作品名が分かって入ればそのまま入力
見たい作品が決まっていない場合は、ジャンルを入れるとそのジャンルの作品一覧が表示されます。
ここでは、「アクション」と入れてみます。
アクション作品がズラッと並んでいます。作品名が決まっていない場合はジャンルで検索をかけてみると見たい作品が見つかりやすいかも。
より細かい設定をしたい場合は、「フィルター」をタップします。
「ジャンル」「視聴方法」「チャンネル」「言語」「元言語」「コンテンツ種類」とかけたいフィルターを選ぶことができます。
先ほど説明した、検索窓にジャンルを打ち込むこともできますし、表示されたジャンル一覧にチェックを入れて絞り込むこともできます。
AmazonプライムビデオのPCの見方
何か作業しながら、映画を音楽のように流し見するときによく使います。
スマホやタブレットよりも大きな画面で見られるのがいいですね。
音質もグッと上がります。
パソコンで視聴するのにアプリをインストールしたり、何かダウンロードしたりする必要もありません。
Amazonウェブサイトで、「https://www.amazon.co.jp」を開き、ログインするだけです。
パソコンで検索する方法
パソコンでウェブサイトから作品を検索するやり方です。
ウェブサイトは、検索方法が豊かです。
トップ画面に表示されている「最近追加されたTV番組」「おすすめTV番組」「人気映画」「オリジナルとAmazon制作作品」のような項目から作品を探すこともできます。
さらに細かく検索設定を変えられます。
ログイン画面の上部にある、検索窓横の虫眼鏡をタップします。
❶ primeVideo、Amazonオリジナル、TV番組、映画、キッズ、セール・お買い得情報
❷ プライム作品に限定作品に絞れる
❸ PrimeVideoの中でも映画かテレビに絞れる
❹ カスタマレビューを基に、星4つ以上など好みに絞れる
このように、スマホやタブレットではできない検索方法をWEBブラウザからならできます。
Amazonプライムビデオのテレビでの見方
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法はいくつかありますが、どれも外部機器を用意する必要があります。
例えば、
- スマートテレビのAmazonプライムビデオのアプリから見る方法
- Fire TV Stickを使って見る方法
- PS4を使って見る方法
など、見方によって必要な端末が変わってきます。
大画面で映画やドラマを見るのはまた気持ちがいいものです!
ここではサクッと解説をします。
詳しい方法はこちらAmazonプライムビデオをテレビで見るおすすめの方法は?を参考にしてください。

Fire TV Stickシリーズで視聴する
Amazonから販売されているFire TV Stickシリーズは全部で3種類あり、どれでもAmazonプライムビデオをテレビで視聴するのに使えます。
中でもFire TV Stickはお手頃価格でコストパフォーマンスが高くおすすです。
月にしても400円程度です。
Apple TVで視聴する
ちょっとお値段ははりますが、かなりの高性能。
さすがAppleが販売しているだけあります。
Amazonプライムビデオのアプリをダウンロードすれば簡単に視聴することができます。
Chromecast(クロームキャスト)で視聴する
Fire TV Stickと価格帯も似ていることが人気のある商品です。
ただし、こちらはGoogleの製品。
Amazon、Google。大人の事情でしょうか、あまり相性がよくありません。
PS4・PS4Proで視聴する
PS4・PS4Proを使ってAmazonプライムビデオを視聴することができます。
やり方は簡単。
PS4のアプリ画面でプライムビデオのアプリをインストールするだけです。
- レンタル作品をダウンロードすることができない端末もあります
<<レンタルについてさらに詳しい情報は、アマゾンプライムのビデオをレンタルする?料金や支払いなども解説!にまとめました。

プライムビデオの使い方をさらにくわしく
プライムビデオには色々な機能がそなわっています。
もっとくわしく機能を確認していきます。
検索で見放題作品に限定する
ドラマル
Amazonプライムビデオの作品を検索する際は、見放題作品もレンタル・購入作品も混じっています。
初めからプライム会員なら無料で見られる見放題作品に絞りたい場合は、「視聴方法」をタップします。
視聴方法をタップすると「プライム会員特典」にチェックを入れることができるようになります。
作品のサムネイル、左斜め上に「prime」と表示されています。これらはプライム会員なら見放題となります。
フィルターをうまく使うことで、見たい作品を探せたり、絞れたりすることができてとても便利です。
Amazonプライムビデオに作品をダウンロード(保存)する
ドラマル
Amazonプライムビデオでは、作品を端末にダウンロードしてオフライン再生できます。
ダウンロードすることで、通信量を気にせず動画を視聴できるのが嬉しいですね。
ただし、動画ファイルのmp4として保存することはできません。つまり、パソコンには動画をダウンロードすることができないということです。
Amazonプライムビデオのダウンロード機能を使うなら、iPhoneやスマホ・タブレットに限られます。
ダウンロードについてさらに詳しく知りたい
<<Amazonプライムビデオで作品をダウンロードする方法と削除の仕方

画質を変更する方法
ドラマル
Amazonプライムビデオでストリーミング再生する際には、3つの画質から選ぶことができます。
「最高」「高」「中」。もちろん最高の方がよりきれいに作品を見ることができます。
「中」は多少画面が粗く見えますが、その分「最高」や「高」に比べて通信量を落とすことができるので、外出時に助かります。
画面下、一番右の「設定」をタップ
設定画面が開かれます。「ストリーミング再生・ダウンロード」をタップ。
ストリーミングの質を選択できます。
選べる画質は3種類、「最高」「高」「中」です。
画質 | 通信量の目安 |
最高 | 1時間で約5.8GBのデータを使用 |
高 | 1時間で約1.8GBのデータを使用 |
中 | 1時間で約0.6GBのデータを使用 |
Wi-Fi環境では、何も気にせず最高画質で楽しめますが、外出時は、場合によって中画質を選んでもよいでしょう。
視聴履歴を削除する方法
Amazonプライムビデオを使っていると、気になるのが履歴です。
作品をいくつか見ていくと、自動的に「視聴履歴に基づくおすすめ」が表示されるようになります。
1人で使っているときには問題になりませんが、家族で使っていると作品の傾向がバレてしまってなんだか気まずい思いも。
視聴履歴は消すことができます。Amazonプライムビデオの視聴履歴の消し方は、
【1分で解決】プライムビデオで履歴を削除する方法と残さない方法!にまとめました。

ウォッチリストを確認する方法
ドラマル
ウォッチリストとは、”あとで見ます”機能です。
パソコンで言えばブックマーク的な役割を果たします。
作品をチェックしていて気になるものがあったときには、忘れないようにウォッチリストに登録しておけば、後から登録した作品を見返すことができます。
見たい作品が決まっていなくてザッピングしていると、「これ見るかも!」という作品に出合えます。
一気にいくつもの作品は見られませんから、このウォッチリストに登録しておくことでわざわざ作品名を覚える必要がなくなります。
あとで見ようと思う作品をタップします。
表示された「ウォッチリスト」をタップ。
タップすると、最初は「➕」だった表示が変わります。
画面下の「ウォッチリスト」をタップすると、ウォッチリストに登録した作品が出てきます。
先ほど、ウォッチリストに入れたバチェラーがきちんとリストに入っています。
ミラーリングを使って動画を見る方法
ドラマル
ミラーリングとは、Amazonプライムビデオの作品をスマホやタブレットからテレビに映し出す方法です。
スマホで作品を検索して、見たい作品が見つかったらミラーリング。
スマホやiPhoneに写っていた画面をテレビに映し出すことができます。
ミラーリングをするためには、Fire TV Stick、Apple TVなど専用のハードウェアが必要で、iPhoneやAndroidの端末だけは見ることができません。
まとめ
これで、ストレスフリーAmazonプライムビデオを使い倒せますね。
月額500円で数々の特典を受けつつ、動画を視聴できるAmazonプライムビデオ。
Amazonプライムビデオを使うか迷っている方は、30日間の無料お試し期間を使ってみてくださいね。
\無料おためし中に解約すれば、料金はかかりません/
30日間の無料おためしに登録!プライムビデオ
他にこんなことが知りたいということがあればコメント欄にコメントを残してくださいね。