ドラマル
アニメの放送時間は、夕方か、だいたい深夜。
夕方は仕事で間に合わないし、深夜にアニメを見ていたら次の日の日中に響いてしまいます。
ムビMAX
とも言えない。
だからと言って、違法動画サイトに頼るわけにもいきません。
動画配信サービスならいつでもどこでもアニメを視聴可能。
レンタルビデオ屋のように作品を借りたり返したりする必要もなし。
アニメ見放題のアプリを携帯にダウンロードしておけば見たいときに見れます。
地方に住んでてアニメが放送されない、少ない場合も一瞬で問題解決できます。
と悩んでいるあなたアニメ見放題の動画配信サービスの特徴や違いを比較し、お伝えします。
少しでもアニメ見放題サービスを選ぶときの役に立てれば嬉しいです。
アニメ見放題の動画配信サービスを選ぶ前に
アニメ見放題の月額動画配信サービスを選ぶ前に知っておいてほしいこととが2つあります。
1つめは、「地方に住んでいる人」こそ動画配信サービスを利用すべきです。
2つめは、アニメを侮辱しないでくれということです。
地方に住んでいる人こそアニメ見放題サービスを利用して不満を解消しよう
東京と地方の格差が如実に現れるアニメの放送。地方に住んでいたからこそ分かるアニメ格差の現実。
学生の頃は、アニメが見れない現状があってと悩みました。地方だととにかくアニメが放送されてないんですよね。
だからこそ、アニメ見放題サービスのある動画配信サービスを利用すべき。
ネット環境さえ整っていれば、東京だろうが、地方だろうが住んでいる場所は関係ありません。
スマホやタブレット、パソコンがあればどんなアニメだって視聴できます。
アニメ見放題サービス以外の海外の違法サイト・アプリで視聴しない
anitube,Dailymotion,GoGoAnime,AniDLのような違法アニメサイトは続々と出てきます。
海外の違法サイトで視聴するユーザーが多くなれば多くなるほど、アニメの製作者たちは苦しむことに。
その結果よいアニメが生まれなくなってしまう可能性を自分たちの手で作り出してしまうわけです。
いや、可能性というよりも現実にそうなってしまっていると言えるでしょう。
これはアニメ製作者を侮辱する行為ではないでしょうか。
ここではあまり深くは触れませんが、アニメを海外の違法サイトで視聴することによって結果、アニメという私たちの自慢の文化が衰退していくのです。
アニメを違法サイトで見ないことをこころがけたいですね。
アニメ見放題の動画配信サービスを徹底比較
各社アニメ見放題サービスのある動画配信サービスを一覧表にまとめました。
アニメ見放題サービス各社の違いを比較すれば自分に合った動画配信サービスが選べそうですよね。
- できるだけ料金を抑えたいならならどこの動画配信サービスを選ぶべきかな。
- 作品数が多いのはどこのアニメ見放題サービスかな。
- オリジナル作品がある見放題サービスは?
と、人によって選び方は様々。自分の好みはどこにあるのか。
そこで、基本的なサービス内容をよく比較した上でアニメ見放題サービスを検討していきましょう!
U-NEXT | Hulu | Netflix | |
無料期間 | 31日間 | 2週間 | なし |
月額料金 | 1,990円 | 933円 | 800円(ベーシック) 1200円(スダンダード) 1800円(プレミアム) |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 U-NEXTギフトカード |
クレジットカード デビットカード 一部キャリア決済 Paypal iTunes決済 Huluチケット |
クレジットカード デビットカード 一部キャリア決済 Paypal iTunes決済 Netflixギフトカード |
配信方法 | 見放題 レンタル |
見放題 | 見放題 |
PS4対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
アニメ見放題作品数 | 約3400作品以上 | 約900作品 | 約600作品 |
新作アニメ作品数 | 多い | 普通 | 少ない |
2.5次元舞台 | あり | なし | なし |
アニソン | あり | なし | なし |
その他 | 電子書籍 1200pt リアルタイム配信 |
リアルタイム配信 | Netflixオリジナル作品 |
詳細 | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
dアニメストア | アニメ放題 | プライムビデオ | |
無料期間 | 31日間 | 1ヶ月 | 30日間 |
月額料金 | 400円 | 400円 | 500円/月 4900円/年 |
支払い方法 | クレジットカード 一部キャリア決済 |
クレジットカード 一部キャリア決済 Yahoo!ウォレット |
クレジットカード 一部キャリア決済 Amazonカード |
配信方法 | 見放題 レンタル |
見放題 | 見放題 レンタル |
PS4対応 | 未対応 | 未対応 | 対応 |
アニメ見放題作品数 | 約3500作品以上 | 約3200作品 | 約600作品 |
新作アニメ作品数 | 多い | 多い | 少ない |
2.5次元舞台 | あり | あり | なし |
アニソン | あり | あり | なし |
その他 | 作品検索が優秀 先行配信あり |
対応ブラウザ少ない Fire TV Stickシリーズ未対応 |
作品数少ない |
詳細 | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
ドラマル
それでは表にあった項目をさらに詳しくみていきますね。
気になる見出しをぜひ読んでみてください。
アニメ見放題サービスを無料期間で比較
ドラマル
無料期間 | |
U-NEXT | 31日間 |
Hulu | 2週間 |
Netflix | なし |
dアニメストア | 31日間 |
アニメ放題 | 1ヶ月 |
プライムビデオ | 30日間 |
動画配信サービスではもはや当たり前となっている無料お試し期間。
無料お試し期間中の解約であれば一切料金がかかることなく、利用することができます。また、途中解約での違約金などはありませんのでご安心ください。
無料おためし体験があることで、アニメ見放題サービスへのハードルがとても低くなりませんか?
シンプルに嫌だったら解約すればいいだけの話なので。
U-NEXTには、新作アニメをレンタルするときに使えるポイントを600円分もらうこともでき、無料登録のときからかなり得ができます。
動画配信サービスを初めて利用する人であれば、無料トライアルがあるNetflix以外の動画配信サービスを使ってみて慣れることをおすすめします。
アニメ見放題サービスを料金で比較
ドラマル
料金 | |
U-NEXT | 1990円 |
Hulu | 933円 |
Netflix | 800円・1200円・1800円 |
dアニメストア | 400円 |
アニメ放題 | 400円 |
プライムビデオ | 500円・4900円(税込) |
一覧表からも見てわかるように料金は400円〜2000円とかなりばらつきがあります。
まず、Netflixとプライムビデオについて説明させてください。
Netflixは3種類の料金プランがあります。プランの違いによって見れる作品数が変わるわけではありません。プランによって変わるのは、画質の違いと、同時視聴できる人数の違いです。
家族でアカウントを共有するのであれば、1200円のスタンダードプランか1800円のプレミアムプランがおすすめです。
プライムビデオは、月間プランの500円と、年間プランの4900円の2種類があります。年間プランで登録すればなんと約408円と料金が安くなります。
dアニメストアとアニメ放題は突出した料金の安さですが、これには理由があります。
2社ともにアニメに特化した動画配信サービスなのです。その他の動画配信サービスはアニメが見れるうえに、国内外の映画やドラマなども視聴可能です。
動画配信サービスの利用目的がアニメに限定される人であれば、dアニメストアとアニメ見放題は料金を抑えられるかつ充実したアニメ作品を見れるので検討してみては?
アニメ見放題サービスを支払い方法で比較
ドラマル
支払い方法 | ||||||
クレカ | デビット | キャリア | Paypal | iTunes | ギフト | |
U-NEXT | ◯ | ◯ | ◯ | |||
Hulu | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
dアニメストア | ◯ | △ | ||||
アニメ放題 | ◯ | ◯ | ||||
プライムビデオ | ◯ | ◯ | ◯ |
ギフトという項目は、サービスによって名前が変わります。
- U-NEXTは、U-NEXTギフトカード。
- Huluは、Huluチケット。
- Netflixは、Netflixギフトカード。
- アマゾンプライムは、Amazonギフト券。
各社共通なのは、コンビニにて現金で購入できること。
クレジットカードで登録するのが嫌いな人やクレジットカードを作るのが難しい学生には役に立ちます。
HuluやNetflixのようにiOSアプリから登録する場合は、iTunes決済を選ぶことができます。iTunes決済の場合は、利用料金が数十円高くなることがあるので気をつけてください。
アニメ見放題サービスを定額かレンタルかの配信方式で比較
ドラマル
配信方式 | |
U-NEXT | 見放題&レンタル |
Hulu | 見放題 |
Netflix | 見放題 |
dアニメストア | 見放題&レンタル |
アニメ放題 | 見放題 |
プライムビデオ | 見放題&レンタル |
定額料金で使える動画配信サービスには2種類のパターンがあります。
見放題のみか、見放題&レンタルがある。
一概に見放題がいいとも言えません。
レンタル作品は主に、最新作のアニメや劇場版です。いち早く作品をみたい場合は、レンタルしないといけません。
U-NEXTであれば、作品をレンタルするためのポイントが無料登録時にも600ポイントもらえますし、有料会員になると毎月自動で1200ポイントもらうことができます。
このポイントを使って毎月2本は新作アニメや劇場版を見ることが可能。
dアニメストアは見放題作品が3500作品あり、レンタルもあります。ただし、このレンタル作品は本当にごくわずか数十作品の劇場版のみです。
定額料金でほぼ見放題と言っても過言ではありません。
新作のアニメを見たいのかどうではないのかで選ぶ動画配信サービスが変わってきそうです。
アニメ見放題サービスがテレビで見れるかで比較
ドラマル
テレビで見る方法 | ||||
Fire TV Stick | Apple TV | Chromecast | スマートテレビ | |
U-NEXT | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Hulu | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
dアニメストア | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アニメ放題 | △ | ◯ | ◯ | × |
プライムビデオ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ほとんどのアニメ見放題サービスがテレビで見る方法に対応しているので気にとめることもないかも知れません。
普段屋外ではスマホやタブレットでアニメを楽しみ、家ではテレビ画面の大きさでゆったりのんびりアニメを楽しむ。
これ、かなりいいですよ。
テレビで見る方法が充実していれば、そういった豊かな使い方ができます。
Fire TV Stick、Apple TV、Chromecastは外部機器なので、自分で購入しなければいけません。
1つ用意できれば、U-NEXTやHulu、Netflixとほぼ全てのアニメ見放題サービスどれを選んでも使うことができるので損はありません。
持ち運びも自由なため、お盆やお正月に帰省するさいには特に重宝します。
スマートテレビは、リモコンにNetflixやHuluなどのボタンがすでにセットされているものがほとんど。
スマートテレビであれば、外部機器は一切必要なく、ネットに接続するだけで視聴可能。
アニメ放題以外は対応しています。
アニメ見放題サービスがPS4に対応しているかで比較
ドラマル
PS4対応 | |
U-NEXT | ◯ |
Hulu | ◯ |
Netflix | ◯ |
dアニメストア | × |
アニメ放題 | × |
プライムビデオ | ◯ |
アニメが好きで、ゲームも好きというかたは多いのではないでしょうか。
アニメ見放題サービスはPS4と相性がよいんですよね。dアニメストアとアニメ放題をのぞく4社はPS4に対応しています。
アニメ見放題に登録しさえすれば、アニメをPS4を通してテレビ画面で視聴することができるんです。
先ほど説明した外部機器をわざわざ購入しなくてもテレビで見るようにできるのでとても嬉しいですよね。
PS41台でアニメもゲームも十分満足させてくれます。
アニメ見放題サービスを機能面の使いやすさで比較
OP・EDスキップ | 連続再生 | 再生速度変更 | |
U-NEXT | × | ◯ | ◯ |
Hulu | × | ◯ | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯ | × |
dアニメストア | ◯ | ◯ | ◯ |
アニメ見放題 | × | ◯ | ◯ |
プライムビデオ | × | ◯ | × |
まだ動画配信サービスを使っていない人にはあまり気にならないところだと思いますが、動画配信サービスを見るようになるとちょっとした機能がとても大切に思えます。
機能面の充実がストレスフリーにつながります。
特に、アニメは1話30分程度ですが、オープニングやエンディングを飛ばすと実質20分程度なんですよね。アニメって連続で見ること多くありません?
毎話、オープニングやエンディングを自分で飛ばすのって面倒なんですよ。リモコン持たないといけないですし、早送りして適切な場所で止められないと「イラっ!」とします。
DVDならいちいちDVDの入れ替え…。
そこで重要なのがオープニングスキップ機能。これめちゃくちゃ便利です。本当に一押しの機能です。DVDには無い機能なので、動画配信サービスを活用するメリットとも言えます。
オープニングやエンディングスキップがついているのは、Netflixとdアニメストアの2社のみ。その他のアニメ見放題サービスにはついていません。
アニメの1話ってあっという間に見終わってしまいますからね。
毎回自分で飛ばすのはめんどくさい。
連続再生はもはや必須の機能と言えそうです。
再生速度が変更できるのは、U-NEXT、Hulu、dアニメストア、アニメ見放題の4社。
アプリでしか適応できないや一部の作品には対応していないなど細かい違いはあります。
アニメ見放題のジャンルや作品数で比較する
動画配信サービスによって機能やサービスの特徴をここまでに見てきました。
次は、作品のジャンルや作品数で比較してみましょう。
ここでの違いもアニメ見放題サービスを選ぶ上で大事な判断基準になります。
アニメ見放題サービスを新作アニメの配信数で比較
新作アニメを好む人は大勢いますよね。
とくにこれまでの名作、今は旧作と言われる作品をほぼ全て観てしまったよという人が居てもおかしくありません。
そんなツワモノたちには新作アニメがたまらなく楽しみなはず。
新作アニメの配信は、動画配信サービス会社によってかなり変わります。
新作アニメは春夏秋冬と1シーズンごと50本近く配信されていますが、動画配信サービス1社でどこまでカバーできるか。
2020年春の新作アニメ | |
U-NEXT | 35本 |
Hulu | 25本 |
Netflix | 18本 |
dアニメストア | 37本 |
アニメ見放題 | 35本 |
プライムビデオ | 25本 |
U-NEXT、dアニメストアとアニメ放題は30作品を超えてきます。
他の動画配信サービスはだいたい20作品程度ですから、1.5倍のアニメ配信数。
シーズンで多くの作品を観たい人にとっては、U-NEXT、dアニメストアとアニメ放題がかなり優先順位の高い動画配信サービスと言えます。
アニメ見放題サービスを独占配信・オリジナル作品の配信状況で比較
独占配信アニメやオリジナルアニメ作品は、その動画配信サービスでしか観られません。
独占配信 | オリジナル作品 | |
U-NEXT | × | × |
Hulu | × | × |
Netflix | ◯ | ◯ |
dアニメストア | × | × |
アニメ見放題 | × | × |
プライムビデオ | ◯ | × |
特に、独占配信はここでしか見れないことがウリ。
Netflixに関してはNetflixオリジナルで完璧にNetflixで手がけていることもあり、他の動画配信サービスに放映権は譲ることはなさそうです。
Netflixは異彩を放つ動画配信サービス。
アニメにおいても地上波ではちょっとほうそうできないような大人向けのアニメを配信中です。
- 悪魔城ドラキュラ
- 聖闘士星矢
- 7SEEDS
- 虫籠のカガステル
- 攻殻機動隊 SAC 2045
- ケンガンアシュラ
- ULTRAMAN
など、地上波では観られないようなクセのあるアニメをNetflixなら観られます。
プライムビデオもプライムビデオでしか見ることができない独占配信アニメ少しだけ持っています。
- お・お・おのしんのすけ
- おもちゃウォーズ
- 家族づれ狼
- エイリアン VS しんのすけ
- 無限の住人
(2020年5月現在の情報です。独占配信される作品は入れ替わることが多いため最新情報は各社HPを参照してください。)
アニメ見放題サービスをアニソン、2.5次元舞台・ミュージカルを楽しめるかどうかで比較
あまり馴染みの無い方もいるかも知れません。
アニソンや2.5次元舞台、ミュージカルが視聴できる動画配信サービスがあるんですよ。
U-NEXTとdアニメストアです。
例えば、dアニメストアでは、ミュージカル『刀剣乱舞』や舞台『KING OF PRIZM』『PSYCHO-PASS サイコパス』など。
舞台などは公演される場所がだいたい東京や大阪の都心部ですし、日程が合わなければ観に行くことができません。さらに1舞台のチケットも1万円近くとかなり高額。
舞台『PSYCHO-PASS サイコパス』なら9,900円。
本物を間近で観る楽しさは何よりですが、毎回観に行けるわけじゃないですよね。さらに観られるのは数ヶ月の公演期間中だけ。
その後発売されるDVDやBlu-rayの値段もなかなか。
動画配信サービスなら数百円、高くても2000円程度で舞台が映像で観られます。それも何十回でも。
アニメ以外にも興味がある人ならこれ以上お得なサービスあるかと聞きたいくらいです。
アニメ見放題サービス人気ランキング
アニメ見放題サイトは数多くありますが、その中でも私がこれまでに使ったことのあるサービスの中でランキングにしてみました。
値段や作品数、新作アニメ配信数、機能面など同じ条件で比較できているわけではないので、一概に決めつけることができませんが、あくまでわたしムビMAXの個人的な感想を加味した上で一番いいものから発表します。
参考になるところあると思うのでぜひ読んでみてください。
【1位】アニメの全てがここにあるdアニメストア!
dアニメストアのサービスって? | |
無料トライアル | 31日間 |
月額料金 | 400円 |
支払い方法 | クレジットカード (docomoユーザー以外) |
見放題作品数 | 3500作品以上 |
動画レンタル(ポイント作品) | あり |
ダウンロード機能 | あり |
同時視聴 | なし |
対応デバイス | スマホ タブレット パソコン テレビ |
最高画質 | HD画質 |
公式サイト | dアニメストア |
月額料金440円と超格安。
アニメストアということあってアニメ作品の配信数は3000本を超えます。
さらにシーズンごとの配信も35本近く。
1シーズンで配信されるアニメの数はだいたい50作品なので7割のアニメが月額440円で楽しめるんですから驚きです。
アニソン、2.5次元舞台、声優ライブ配信など、アニメ好きにはたまらないサービスをこれだけの低コストでサービスしてくれるdアニメストアには脱帽です。
使い始めるとわかりますが、dアニメストアの担当の方がきっとアニメ好きなんだろうなという愛が伝わってきます。
わたしはこれがかなり好きなところ。
新作アニメの配信も早く毎日何かしら見ることができて時間が欲しくなる程ラインナップも充実しているので感謝の気持ちでいっぱいです。
強いて言うデメリットとすれば、支払い方法がクレジットカードしかないことなんですよね。クレジットカード使いたく無い人って結構いると思うんです。
NetflixギフトカードやHuluチケットなどのように現金で支払いを済ませられないところが、唯一のデメリットと言えるでしょう。
あっ、あとdアニメストアで動画を視聴すると画面右下になぜかロゴが表示されます。これは消せないんですね。気になる人には気になるかも。無料おためし体験中に確認してみてください。
- のんのんびより
- マクロスF
- ありふれた職業で世界最強
- ゆるキャン△
- 異世界カルテット
- えんどろ〜!
- 四月は君の嘘
- あひるの空
- 宇宙よりも遠い場所
- あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない
【2位】独占配信&コスパキングのAmazonプライムビデオ!
Amazonプライムビデオのサービスって? | |
無料トライアル | 30日間 ※期間中に解約すれば無料 |
月額料金 | 月間プラン 500円 年間プラン 4900円(約408円/月) |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 Amazonギフト券 パートナーポイントプログラム (JCBのOki Dokiポイント) |
見放題作品数 | 約3万本 |
ダウンロード機能 | あり・オフライン再生可能 |
同時視聴 | 3台まで |
対応デバイス | パソコン スマートフォン タブレット スマートテレビ ゲーム機(PS4・PS3・Xbox One・Wii U) |
最高画質 | 4K(2160p) |
音質 | ドルビーデジタルプラス |
公式サイト | プライムビデオ |
Amazonプライムビデオは月額500円でアニメも視聴可能。視聴デバイスは、iPhone、iPad、スマホ、タブレット、パソコンなど十分です。
月額料金の500円で様々な特典がついていてAmazonで買い物するなら入会して全く損がありません。
プライム会員のメリットはここではあまり語りませんが、とにかくお得です。
Amazonプライムビデオにお金を払っているという感覚より、Amazonショッピングに500円払ったら、なんと数百本のアニメがついてきた!って考えたらさらにお得じゃないですか。
値段も安いので、学生からお小遣い制のお父さんまで幅広いユーザーにおすすめです。
Amazonプライムビデオのアニメはどうかというと、劇場公開予定が近い作品の過去作を期間限定で無料配信があったり、過去の名作も揃っています。
この記事を書いている2020年5月にはドラえもんシリーズ全38作品が配信されていました。
シーズンごとの配信作品数も15本くらいと平均です。
Amazonプライムビデオの素晴らしいところは独占タイトルを持っていること。
2020年の冬アニメで言えば、「pet」「理系が恋に落ちたので証明してみた。」「ドラゴンボール超 ブロリー」など。
Amazonプライムビデオだけでしか見られない作品があるだけに、加入は必須かなと。
- バビロン
- 魔術師オーフェン はぐれ旅
- ランウェイで笑って
- 妖怪学園Y
- 織田シナモン信長
- へやキャン▲
- 地縛少年花子くん
- 異世界かるてっと
【3位】ここだけでしか見られないNetflixオリジナルアニメ!
Netflixのサービスの特徴 | |
無料トライアル | なし |
月額料金 | 800円/ベーシックプラン 1200円/スタンダードプラン 1800円/プレミアムプラン |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード Netflixプリペイド・ギフトカード Paypal iTunes決済 パートナー課金(J:COM、KDDI、SoftBank) |
見放題作品数 | 非公開 |
ダウンロード機能 | 1台/ベーシックプラン 2台/スタンダードプラン 4台/プレミアムプラン |
同時視聴 | 1台/ベーシックプラン 2台/スタンダードプラン 4台/プレミアムプラン |
対応デバイス | スマホ タブレット パソコン ゲーム機 メディアプレイヤー ブルーレイレコーダー |
最高画質 | 4K UHD |
音質 | ドルビーアトモス |
公式サイト | Netflix |
月額800〜1800円、これは選んだプランによります。作品をダウンロードして持ち運び可能。
何が一番売りか、それはNetflixオリジナルアニメ。
オリジナルアニメたいしたことないだろう!って思うかも知れませんが、全くそんなことありません。
かなりの予算をかけて制作しています。
また、制作会社がプロダクションI.Gでテレビ放送と全く引けを取りません。
地上波では扱えないような作品内容がまた刺激的なんですよね。地上波のアニメは他の動画配信サービスに託すとして、それプラス、Netflixオリジナルアニメというポジションが一番アニメを頼める方法かも知れません。
月額800円で視聴できる画質はSD画質。
スマホで視聴する方なら全く画質が気にならないと思いますが、視聴方法のメインがパソコンやテレビの場合は、HD画質があるとなおよし。
HD画質を求めるなら1200円のスタンダードプランへランクアップしなければいけません。
- バキ
- ケンガンアシュラ
- 斉木楠雄のψ難 ψ始動編
- レビウス
- ウルトラマン
- 7 SEEDS
- B:THE BEGINNING
- DEVILMAN
- 悪魔城ドラキュラ
- リラックマとカオルさん
【4位】家族向けアニメなら安定のHulu!
Huluのサービスって? | |
無料トライアル | 2週間 |
月額料金 | 933円 |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い PayPal Huluチケット iTunes Store決済 Yahoo!ウォレット Amazon アプリ内決済 そのほか |
見放題作品数 | 6万本以上 |
ダウンロード機能 | あり |
同時視聴 | なし |
対応デバイス | スマホ タブレット パソコン ゲーム機 メディアプレイヤー ブルーレイレコーダー |
最高画質 | フルHD |
音質 | ステレオ |
公式サイト | Hulu |
月額933円で完全見放題。
スマホ、タブレット、パソコン、テレビと対応デバイスも豊富で、視聴方法も多いです。
Huluの総作品数は6万本以上!ですが、動画タイトル数だけでは判断できません。
なぜならアニメが6万本あるわけではないからです。
国内外の映画やドラマ、アニメを含めて6万本。
アニメに関していえば、1シーズンごとに15作品ほど。
多くも少ないとも言えないくらいでしょうか。
深夜やるような萌えアニメはほとんどやりません。
なぜなら、日テレ系なので。
どちらかと言うと、少年誌のような家族で見て楽しめるようなアニメが配信されています。
名探偵コナンとかね。
キッズアニメも他社に比べて多めに配信されているので小さいお子さんがいるご家庭にはいいかも知れませんね。
- 鬼滅の刃
- 名探偵コナン
- 七つの大罪
- クレヨンしんちゃん
- あひるの空
- アンパンマン
- BORUTO
- 銀魂
【5位】アニメタイトルがめっちゃ豊富!弱点もあるU-NEXT
U-NEXTのサービスって? | |
無料トライアル | 31日間 ※期間中に解約すれば無料 |
月額料金 | 2,189円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード キャリア決済 ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い U-NEXTカード/ギフトカード |
見放題作品数 | 14万本 |
動画レンタル(ポイント作品) | 3万本 |
雑誌読み放題 | 70誌以上 |
電子書籍 | 合計52万冊以上 |
毎月もらえるポイント | 1,200ポイント |
ダウンロード機能 | あり・オフライン再生可能 |
同時視聴 | 4台まで |
対応デバイス | パソコン スマートフォン タブレット スマートテレビ ゲーム機 セットトップボックス |
最高画質 | 4K・ドルビービジョン |
音質 | ドルビーオーディオ ドルビーアトモス |
公式サイト | U-NEXT |
月額1990円、視聴方法はパソコン、スマホ、タブレットなんでも大丈夫。
環境によってはPS4、テレビでも視聴できます。
動画配信サービス業界で作品数No. 1ということもあり、1シーズンごとに配信されるアニメの数は30作品を超えます。
総アニメ作品数も3000本を超えて大変多いのですが、月額料金が高いのがネック。
特に学生さんには厳しいかも知れませんね。
アカウント機能が優れているU-NEXTなので、友達や家族とアカウントを共有して割り勘で使用するなら1人500円程度で使えるので環境が合えばかなりコスパアップ。
U-NEXTには電子書籍の機能があり、漫画を読むことができます。アニメの原作漫画もラインナップにあることが多く、アニメを楽しみつつ、漫画も楽しむことができます。
アニメをガンガン見るなら作品が揃っているだけに重宝するU-NEXTです。
- 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
- ハイキュー
- ダイヤのA Ⅱ
- 僕のヒーローアカデミア(第4期)
- ダーウィンズゲーム
- とある科学の超電磁砲T
- ブラック・クローバー
- Re:ゼロから始める異世界生活
まずは31日間無料トライアル! 登録はこちら
まとめ
私の場合、アニメを見る上で3つの動画配信サービスを併用して使っています。
主に、dアニメストアで全体的にアニメをカバーして、Amazonプライムビデオで独占配信アニメを楽しみ、Netflixでオリジナル作品をじっくり堪能。
これでアニメライフは完璧なんですよね。アニメが充実している動画配信サービスは比較的安いので助かっています。
幅広くアニメを網羅したいなら→ dアニメストアの公式HP
ここだけじゃ物足りないかも知れないけど独占配信がある → Amazonプライムビデオの公式HP
Netflixオリジナルアニメに興味があるなら → Netflixの公式HP
家族でゆるくアニメを楽しみたいなら → Huluの公式HP
値段は高いが、全ての作品がここにある! → U-NEXTのの公式HP
可能なら2、3つ登録しても良いかも知れませんね。
Netflix以外は無料おためし体験があるので一度使ってみてもよいのでは?
本ページの情報は2020年5月時点のものです。
最新の配信状況は各社動画配信サービスサイトにてご確認ください。