Huluの動画をよりいい画質で楽しみたいですよね。
- 画質が悪い気がする。
- 画質の設定は変更できるの?
- 画質設定はPS4やFire TVでも変更できる?
などが気になるかた向けの記事になります。
- 画質設定から最高画質や高画質に変更することで問題解決できます。
- PS4やPS3などのゲーム機やFire TVからは、画質の変更ができません。
- Huluの最高画質は、フルHD。4Kには対応していません。
- Wi-Fi環境に問題があることも考えられます。
この記事ではさらに、画質の設定関する疑問や問題を余すことなく解決してきます。
目次
Huluの画質と通信量の関係
画質の設定に入る前に基本的な知識として、画質と通信量の関係を確認しておきましょう。
画質と通信量は密に関係しており、この関係を知っていないと、画質の設定をしたところで画質がよくならないということもあるからです。
こちらは、Huluの公式が発表している必要な回線速度です。
画質の良し悪しは、通信量が安定しているかどうかにかかっています。
例えば、設定で最高画質を選んでいたとしても回線が遅い場合、自動的に画質が落ちるようになっています。
「画質の設定したのに、画質が粗いまんまだ」という人は、回線速度を疑ってください。
選んだ画質に必要な回線速度を一覧にしました。
Huluアプリで視聴した場合 | ||
画質 | 1GBあたりの視聴可能時間 | 1時間あたりの通信量 |
低 | 2.4時間 | 約400MB |
中 | 1.7時間 | 約600MB |
高 | 1.1時間 | 約1GB |
最低 | 3.5時間 | 約300MB |
通信節約 | 11.5時間 | 約90MB |
高画質は、1時間に1GBほどの通信量。
電波の弱いところだと、高い画質での再生が難しいのです。
だったら、外出時なんかは画質を落とそうかなと思われるのために、画質と解像度を一覧にしました。
また、個人的な体感から見れるレベルも付け加えておきました。
参考にしてください。
画質 | 解像度 | 見れるレベル |
低 | 360 | SD画質、スマホで見るなら十分なレベル |
中 | 540 | DVDよりきれいなレベル |
高 | 720 | ブルーレイより少し落ちるがテレビで見てもきれいに見えるレベル |
最低 | 不明 | スマホでも粗が見えるが見れなくもないレベル |
通信節約 | 不明 | できれば避けたいレベル |
スマホで動画を見るなら、低を選んでも画質の粗さは気にならないレベルです。
データ無制限のプランでない限りあっという間に上限がきてしまうかもしれないので十分注意してください。
速度が不安定な場合は、画質を落とした方がよいかもしれませんね。
Huluの画質設定を変更する方法
Huluの画質と通信量についての理解ができたところで、画質の設定に入りましょう。
「Huluの画質は悪い」と、数年前はよく言われていました。
ですが、それはあくまで過去の話です。
現在は、十分きれいに見れます。
ここでは、2種類のデバイスに分けて、画質の設定方法を紹介します。
Huluアプリのトップ画面にメニューのマークである3本線がある場合と無い場合でご説明します。
ログイン画面に3本線のメニューが表示されているかいないかで画質の選べる種類が違います。
これは一度自分の端末で確認してみないと分かりません。
Huluアプリから画質を変更する方法と、パソコンから画質を変更する方法は、やり方が少しだけ違うので2つに分けて説明しますね。
Huluアプリから画質設定を変更する方法
スマホ・タブレットで画質を設定する方法をご紹介します。
こちらは、ウェブサイトではなく、Huluアプリを例にしています。
- Huluへログインし作品を再生する
- 設定を選択
- 画質・通信量を選択
- 希望の画質を選択
以上で設定完了です。
写真を交えて解説していきます。
Huluへログインし、画質の変更をします。
まず、はじめにどの作品でもよいので再生をはじめてください。
ここでは、例として、鬼滅の刃を再生してみます。
鬼滅の刃が再生され始めました。
このとき再生している画面には、歯車のマークが表示されます。
歯車のマークをタップしましょう。
同じ表示が出ないときは、画面を一度選択してください。
(写真は真っ暗ですが、実際はアニメの映像が写っています。)
設定画面が表示されます。一度も設定を変えていなければ、中画質(推奨)で設定されているはずです。
画質・通信量を選択しましょう。
画質・通信量の選択が画面が表示されます。
きれいな画質であればあるほど、必要なデータ量が多くなることが分かります。
お好みの画質を選べば、画質変更は完了です。
設定後、選択した画質で再生されるようになります。
パソコンから画質の設定を変更する方法
- Huluへログインし、作品を選択
- 設定を選択
- 画質・通信量を選択
- 希望の画質を選択
以上で設定完了です。
写真を交えて解説していきます。
まずは、Huluへログインします。
何かしら動画を選び再生しましょう。
そのあとに、画面下にある歯車マークを選択します。
画質の設定の中には
- 低
- 中
- 高
- 最高
- 自動
の5種類があります。
どれを選んでもよいですが、パソコンで見る場合は回線が安定していることが多いと推測できます。
となるとここは「最高」で設定しておいてもよいかも知れません。
ノートPCで持ち運ぶ場合は、最適化してくれる「自動」をおすすめします。
状況に合わせて設定をいじってみてください。
リアルタイム配信時に画質を変更する方法
リアルタイム配信は、Huluアプリから視聴するときだけ、画質の変更をすることができます。
つまり、パソコンからリアルタイム配信を視聴する場合は、設定をいじれません。
手順は、Huluアプリから画質を変更する方法と全く同じです。
「Huluアプリから画質設定を変更する方法」を参考にしてください。
リアルタイム配信は、常にデータをダウンロードし続けます。
1時間でおよそ250MBから最大1.8GBかかるため、ギガ放題などのサービスじゃない人は速度制限にならないように気をつけてください。
通信制限が気になる人は、画質をあえて低くした方がよいかも知れませんね。
テレビやゲーム機(PS4・PS3)で画質を変更できない
画質設定は、自動的にネットワーク帯域を判別して最適な画質で再生されるようになっています。
画質の変更はできませんが、通信回線さえしっかり速度が出ていれば、十分きれいな画質(フルHD)で作品を楽しむことができますよ。
画質設定が変更できない原因と対処法
画質の設定を変更できないときがあります。
その原因はユーザーにあるのではなくて、画質設定の仕様からどうにもならない場合がほとんどです。
くわしく見てみましょう。
設定で「最高」を選べない場合
同じ端末でも作品によっては、画質の項目の中に「最高」が表示されない場合があります。
下の写真をご覧ください。
左側の写真は、アニメ「鬼滅の刃」です。
写真を見てわかるように「最高」の表示がありません。
右側の写真は、「ミッションインポッシブル」です。
「最高」という表示があります。
全てを確認できたわけではありませんが、アニメの画質で最高はほとんどありませんでした。
国内外の映画やドラマは「最高」画質で見ることができるものが多かったです。
作品によってそもそもの画質の設定が違うと言えます。
設定で「自動」しかない場合
実際わたしのパソコンでも試してみたところ、写真のように「自動」しかパターンもありました。
画質を選択しようと、手順通りに進めたのに「自動しかない」場合があります。
それは、WEBブラウザの「Safari」を使っている場合です。
自動以外で画質を設定したい場合は、ChromeやFirefoxなど別のブラウザを使うようにしましょう。
自動を選ぶと通信量に合わせて一番適した画質を選択してくれます。
なので、わたしはいつも「自動」を選んでいます。
動画がフルHDに対応していない場合
作品によっては、フルHD画質に対応していないため、高画質を選択することができない場合もあります。
その場合は、画質の変更画面でも「低」「中」しか選べないことがあります。
特に、作品が古い場合は、フルHDに対応していないことが多いです。
Huluアプリが最新バージョンにアップデートされていない場合
Huluアプリのアップデートがあったのに、最新バージョンにアップデートし忘れていた。
という場合、画質が選べないこともあります。
これまでに説明した原因を改善しても解決しない場合は、Huluアプリが最新になっているかも確認してみてください。
「申し訳ございません、動画の再生中に問題が発生しました。更新ボタンを押していただくか、インターネットの接続状況をご確認ください。」と表示される
再生したい画質に回線速度が追いついていない可能性が考えられます。
画質を低いものに変更してみて、改善されるかどうか試してみましょう。
回線速度とマッチすれば、安定して動画を楽しめます。
まとめ
Huluの画質は、種類が豊富なため状況によって使い分けることができそうです。
メンドくさいのが嫌いという人は、基本的に「自動」にしておくか「推奨」のままにしておきましょう。
- 最高画質、高画質、中画質、低画質、最低画質、通信節約の6種類から選べる
- Huluアプリとパソコンからでは設定変更の方法が少し違う
- 最高を選べないのは作品によりけり
- Safariでは自動しかない
- テレビで画質の変更はできない
以前はHuluの画質が悪いという口コミがありますが、それもはや過去の話。
2017年のリニューアルによって、最高画質でもHDだったのが今はフルHDまで楽しめるようになっています。
きれいに観られるのでご安心ください。