【PR】
「あ〜、このドラマ最高!でも来月で配信終了かぁ…」
FOD(フジテレビ・オン・デマンド)で夢中になって見ていた作品が、ある日突然配信終了の告知を受けたこと、ありませんか?
そんな時、多くの人が考えるのがこんなことです。
- 「Wi-Fi環境がないところでも見たいのに、通信量がヤバすぎる…」
- 「配信終了したら二度と見れなくなるなんて辛すぎる」
- 「お気に入りの作品を手元に残しておきたい」
- 「録画してDVDに保存できたらいいのに」
ムビMAX
でも現実は厳しいもので…
FODには一応ダウンロード機能がありますが、これは「一時保存」にすぎません。
あなたの所有物にはならないんです。
しかも期限が切れれば消えてしまいます。
「だったらスマホの画面録画機能を使えばいいじゃん!?」
そう思ってiPhoneの画面録画を試した瞬間、画面に現れる冷酷な文字
- 画面の録画を検知しました
- 録画を検知しました
FODの画面録画は単純にバレるというより、システムが自動的に検知してブロックしてくるんです。
「なんで録画くらいさせてくれないの…」と思いますよね。
でも、諦めるのはまだ早いです。
実は回避方法がまったくないわけではありません。
ただし、かなり手間はかかります。
特にPC用の画像キャプチャーソフトを使えば、VODの動画を保存してDVDに焼くことも実際に可能です(検証済み)。
- PC用画像キャプチャーソフトを使った録画方法
- スマホ(Android・iPhone)での録画がほぼ不可能な理由
- FOD以外でダウンロード・オフライン再生ができるサービス
この記事では、FODの動画を録画する具体的な方法を画像付きで詳しく解説します。
さらに、「録画の手間を考えたら、最初からダウンロード機能があるサービスを使った方が楽かも…」という方向けに、おすすめの動画配信サービスもご紹介。
きっとあなたにピッタリの解決策が見つかるはずです。
FODの動画を画面録画して保存する方法
FODはストリーミング配信サービスのため、作品を録画およびダウンロードすることはできません。
つまり、FOD側は「録画はできませんよ」とハッキリ言っているわけです。
でも、PCの画面録画ソフトなら話は別。
ここで活躍するのが、MacやWindowsで使えるPC画面録画ソフト(動画キャプチャーソフト)です。
「パソコンのソフトって難しそう…」と思うかもしれませんが、意外とそんなことはありません。
パソコンと録画ソフト、この2つがあれば準備完了です。
画面録画できる 動画キャプチャーソフト |
|
Windows版 | Mac版 |
Bandicam | QuickTime Player |
Apowersoft | Apowersoft |
OBS Studio | OBS Studio |
Monosnap | Monosnap |
VideoProc | VideoProc |
AG デスクトップレコーダー |
DemoCreator |
これらのアプリは無料から有料まで様々で、Windows版・Mac版それぞれに対応したものが揃っています。
操作方法はアプリによって多少違いますが、どれも直感的で使いやすいのが特徴。
「PC全然詳しくないんだけど…」という方でも、手順に沿って進めれば確実に録画できますよ。
今回は、MacのQuickTime Playerを例にして、実際の録画方法をご紹介しますね。
これ、Macなら最初から入っているソフトなので、追加でお金をかける必要もありません。
FODの動画を画面録画して保存する具体的な方法
ここからは実際にiMacを使い、FODプレミアム動画を録画する操作をしてみます。
Launchpadを開き、QuickTime Playerを起動しましょう。
次に、ファイルの中にある「新規画面収録」を選択します。
FODで録画したい動画を再生しましょう。
「クリックすると画面全体が収録されます。画面の一部を収録する場合はドラッグしてください。収録を終了するにはメニューバーの停止ボタンをクリックしてください」
と表示されるので、クリック。
画面録画が開始されます。
動画が終了したら、上部にある停止ボタンを押せば録画終了です。
これで動画をパソコンに保存できます。
たったこれだけ。
「録画を検知しました」という注意も表示されません。
QuickTime PlayerはMacの標準装備。
そのほかの画面キャプチャーソフトを利用するには、事前にダウンロードが必要です。
無償で使えるものがほとんどですが、録画した動画に透かし入るなど何かしらの制限があります。
自分に環境に合った画面録画アプリを探してみてください。
フジテレビONE・TWO・NEXTを録画したい場合も同じ方法で
「FODプレミアムだけじゃなくて、フジテレビの専門チャンネルも録画したい!」
そんな方もいらっしゃいますよね。
FODでストリーミング配信されている:
- フジテレビONE
- フジテレビTWO
- フジテレビNEXT
これらのチャンネルも、残念ながらスマホでの画面録画は検知されてしまいます。
でも安心してください。
先ほど紹介したPC用アプリを使って、FODのウェブサイトで視聴しながら録画すれば、これらのチャンネルの番組も保存できます。
「バラエティの神回だけ残しておきたい」
「スポーツの名試合を何度も見返したい」
そんな時にも、この方法が役立ちますよ。
FODの動画をAndroidスマホで録画して保存する方法はない
Androidには動画を録画する優秀なアプリたちがたくさんあるのですが。
- AZ スクリーンレコーダー
- DU Recorder
- RECスクリーンレコーダー
- Mobizenスクリーンレコーダー
上記の4つではエラーが表示されるか、画面が固まりうまくいきません。
どれを使ってもFODの画面録画をしたり、フジテレビオンデマンドを保存したりすることは難しい…のが現状です。
FODの動画をiPhoneで録画して保存する方法もない
iPhoneには、画面録画をできる機能が備わっているのでこちらで検証。
画面録画機能がすでに「オン」にし、録画をしてみます。
本来、画面録画ボタンを押すと録画されるのですが…
FODの画面を再生し、画面録画ボタンを押したところで、エラーが表示されました。
ムビMAX
録画するには、パソコンが必要。
iPhoneは、そもそもAndroidに比べ簡単に使えるアプリの数が少ない…
- DU Recorder
- ApowerREC
上記2つを試してみましたが、画面が暗くなってしまい、録画できませんでした。
その他にも録画できるアプリはいろいろありますが…脱獄しないと使えないアプリが多いのも厄介。
iPhoneでの画面録画は、潔く諦めた方がよさそうです。
FODの「録画を検知しました」を回避する方法
FODプレミアムの利用規約には、以下のように書かれています。
方法の如何を問わず、本サービス若しくは本コンテンツの全部又は一部を複製、保存、保管、配信、アップロード、当社が定めた方法以外で利用する行為
利用規約には録画や保存に関する禁止事項が明記されており、これらの行為が発覚した場合、利用制限・停止、損害賠償、強制退会などのペナルティが科される可能性があります。
そのため、録画による保存は正直おすすめできません。
「でも、好きな作品をオフラインでも楽しみたい…」
ムビMAX
実は「動画を保存してオフライン視聴したい」という願いを、安全かつ合法的に叶えてくれる動画配信サービスがあるんです。
ドラマル
DMM TVには公式のダウンロード機能が搭載されているので、お気に入りの動画コンテンツを端末に保存できます。
録画検知に怯える必要もないし、利用規約違反の心配もありません。
これなら電車の中でも、飛行機の中でも、どこでも安心して動画を楽しめますね。
参照:DMM TVでダウンロードしたビデオはオフラインでも再生できますか?
DMM TVの特徴をかる〜く紹介
- 月額550円(税込)という驚異的な安さ
- 約19万本以上の豊富なコンテンツ
- アニメが特に充実(約6,200作品が見放題)
- 新作アニメのカバー率100%を目指している
- 14日間無料お試しでじっくり試せる
- 特撮・2.5次元舞台・バラエティも豊富
- FANZA TVの約2,300作品も視聴可能(大人向けコンテンツ含む)
- 一部で操作性への指摘もあるが、コスパは業界最高レベル
正直、この価格で19万本って「大丈夫?採算取れてるの?」と心配になるレベルです(笑)。
FODで録画できないなら、DMM TVが最適解かも
FODにダウンロード機能がない以上、「好きな作品をオフラインで楽しみたい」という希望を叶えるには、DMM TVのような公式ダウンロード対応サービスが一番確実な方法だと思います。
しかも無料トライアルがあるので、「ちょっと試してみようかな」という軽い気持ちで始められるのも嬉しいポイント。
録画の手間も規約違反の心配もない、そんなストレスフリーな動画ライフを一度体験してみませんか?
U-NEXTの特徴をかる〜く紹介
- ダウンロード機能でいつでもどこでも視聴
- 見放題作品数350,000万本
- 電子書籍で雑誌200冊読み放題
- 5,000冊以上の漫画も無料で読める
- 倍速機能が優秀で効率よくガンガン見れます
- 毎月1,200ポイントもらえて新作を無料でレンタルできる
- アカウントを無料で最大4つ!複数人で共有可能
無料トライアルの期間が31日間あるので、まずは試してみてもよいかも知れません。
FODにはない作品、機能の多さに驚かれると思います。
まとめ
FODの録画方法や録画を検知しましたに対応する方法について紹介してきました。