【PR】
という意見や、
という意見もあり、何が事実かよくわかりませんよね。
- Huluでは、2023年12月から同時視聴が4台までできるようになりました! Hulu公式サイトにも書かれています。
- ダウンロード機能を使えば、さらに同時視聴する台数を増やせます。
- 同時再生のやり方によっては、アカウント停止になる可能性もあるので気を付けましょう。
この記事では、アカウント停止やバレる可能性がある同時視聴方法と安全な同時視聴方法について詳しく解説。
Hulu以外にも同時視聴できる動画配信サービスについてもまとめました。
Huluで同時視聴したらバレる?規約違反になるか
Huluの同時視聴を試してみたところ、同時視聴がバレることはありませんでした。
さらに、アカウント停止になるということもありません。
Huluの同時視聴を利用して、複数端末で家族と動画を楽しむことも可能と言えます。
しかし、同時視聴が規約違反になるかならないかはグレーなんですよね。
まずはコチラをお読みください。
お客様は、お客様のアカウントページで、いつでも、Huluサービスへの加入状況に関する詳細をご覧いただけます。
Huluサービスのアカウントは、個人利用のみを目的とするものです。
2つ以上のデバイスを同時に用いて、ストリーミングによって本コンテンツを視聴することはできません。
また、ヘルプセンターの回答には、
台数の制限がないため、1 つのアカウントで複数の機器を利用できます。
〜中略〜
ただし、ご視聴は1度につき 1 つの機器でのご利用となり、同時視聴はできません。
と書かれています。
利用規約、ヘルプセンターの回答ともに、2つ以上のデバイスを同時に用いて、ストリーミング再生できないと書かれています。
しかし、実際に試してみると2台の端末でストリーミング再生するとできてしまうのです。
ムビMAX
これがユーザーを不安に陥れる原因。
このまま同時接続を続けたらアカウント停止になっちゃったりする?という心配が生まれているわけですね。
実際に複数端末で同時再生してみたらバレるのか
Huluに登録している端末、iPhoneとiPadで同時にログイン。
実際に同時視聴してみました。
iPhoneとiPadの2台で再生できています。
Hulu側からメールが来るのかと思いきや今のところ、メールは届いていません。
また、動画が止まってしまったり、エラー表示も出たりしません。
さらに、続けてみます。
iPhone、iPad、パソコンの3台で挑戦してみます。
3台目の端末に
「申し訳ございません。1分ほどお待ちいただき、再度お試しいただくか、同時にご利用されている機器が無いかご確認ください」
と表示されました。
1分待ってから再度視聴を始めましたが、同じメッセージが画面に表示されます。
3台目からは完全に見ることができません。
- 同時視聴で2台目までは見られるが、3台目はどうやっても見られない。
規約にはできないと書かれているが、実際にはできる。
規約違反になるかも知れないグレーゾーン。
というのが令和5年12月まででした。
2023年12月からHuluのサービス内容が変わり使い勝手がかなり良くなりました。
2023年12月以前 | 2023年12月以降 | |
同時視聴可能台数 | 1台 | 4台のデバイス |
同一作品 | 1台 | 2台 |
これまで同時視聴は1台だけだったので、2台目以降と同時視聴したらバレるのか心配になる人が多かったのは事実。
今は、1つの契約アカウントにつき、複数端末(4台)まで同時視聴できます。
さらに、同じ作品を2台同時に見られない配信アプリがほとんどの中、Huluはできるようになったんですよね。
みんなで使いたいと思っていた人にはありがた~い変更。
これで安心して複数端末で同時視聴ができます。
実際に友達と共有したらバレるのか
こちらは公式サイトからの引用です。
「世帯を同一にする」というのがポイントになります。
「同じ住所で生計を一緒にしている世帯」であることが大事。
友達といっしょに住んでいたとしても、それぞれ自分でごはんやお金を別々に用意していたら世帯を同一にするには当てはまりません。
ですが…
私も実際に検証しましたが、特に強制解除される、退会させられるということはありませんでした。
ただ、問題点が1つ。
それは、自分のIDとパスワードを友達に教えなければいけないということです。
仲の良い友達だとしても、個人情報を伝えるのはリスクが高いですよね。
まして、あまり知らないような人にアカウントを伝えるのはおすすめできません。
Huluで同時視聴する方法
ここでは、規約違反をしない状態で同時視聴できる方法について解説。
5台複数端末でストリーミング再生しないなら、同時再生エラーの問題もありません。
5台以上の利用を考えているならダウンロード機能。
5台以上で利用する場合は、4人がストリーミング再生で視聴。
もう1人もしくは2人で端末に作品をダウンロードし再生して視聴。
Huluのダウンロード機能を使えば、なんと5つの端末で利用することができます。
つまり、ダウンロード機能を使って、最大で5人(5画面)まで、同時視聴が可能。
作品のダウンロード方法がわからない人は、
を参照してください。
2台目、3台目の端末は、どうやって登録したらいいんだろう。
気になりますよね。
次は、端末の登録の方法についてです。
2台目以降の端末を登録して同時視聴する方法
Huluの2台目以降の登録は、とても簡単です。
まず、利用したい端末にHuluアプリをダウンロード。
パソコンで視聴する場合は、Huluウェブサイトを開きましょう。
次に、Huluアカウントを開設したときのIDとパスワードでログインします。
ハイ、おしまいです。
2台目以降の登録は、たったこれだけ。
プロフィールを分けて家族と同時視聴する方法
Huluで同時視聴を家族とする方法は、プロフィールを追加するだけ。
1つのアカウントを家族で共有して同時視聴することもできますが、プロフィールを分けた方が便利です。
- 視聴履歴が分けられる
- レコメンド機能が
- 子供に安全に使わせられる
など、色々とメリットがあるからなんですよね。
Huluのプロフィールは、最大6つまで(オーナープロフィール含む)利用可能。
ただし、プロフィールを分けても、同時視聴できる数に変わりはありません。
アカウント共有、プロフィールの追加方法に関しては、こちらがお役に立てると思います。
Huluのウォッチパーティー機能なら1つの同じアカウントで同時視聴できる?
Huluに新機能が追加されました。
その名もウォッチパーティー。
最大8人まで、Huluストア以外のHuluで配信されている作品を見ながらリアルタイムでコメントを入れられる機能です。
ウォッチパーティーは、Huluの会員同士のみで利用できます。
追加料金はかからないので気軽に楽しめるのがいいところ。
自分はHuluに加入しているけれど、友達がHuluに加入してない。
でも、いっしょに同じ映画を見ながら楽しくチャットしてみたい。
こういう場合もきっとあると思うんですね。
しかし、Huluの同じアカウント同士では、ウォッチパーティーを利用することはできません。
同時再生エラーの表示が出たら
複数端末で同時再生するとエラーが表示「エラーコード2202」などが表示されます。
エラーが表示される理由は、
- 複数の端末で同時に作品を観た場合
- WEBブラウザをいくつも立ち上げて観た場合
- 動画を再生したまま、端末のホーム画面に戻った場合
- ネット回線が弱く、度々回線が切れてしまっている場合
- 視聴しているときに観ている端末の電源が突然切れた場合
があります。
もし、同時視聴を行ってエラーが出てしまったら、次の対処法を試してみてください。
- WEBブラウザ、Huluアプリなど視聴している端末で再生を停止する
- すぐに再生ボタンを押さないで、20秒くらい待つ
- 再生を試してみる
これでもダメなら、全ての視聴機器の電源を切って、5分間ほどたったら起動してみてください。
Wi-Fiの回線に問題がありそうなら、モデムとルーターの電源を切ってしばらくたってからまた電源を入れてみてください。
この作業をリブートと言いますが、回線がいつもより遅いとか、途切れるとか問題が起きたときは試す価値のある作業です。
これでもエラーコードが改善しない場合は、アカウント内に「視聴機器の接続」を一度解除してみて、改めて登録することも試してみてください。
Hulu以外に同時視聴できる動画配信サービスを検討
同時視聴は、複数人で動画配信を楽しむための必須要素ですよね。
特に、家族みんなで使えればコスパがよくなるわけですから。
ここでは、Hulu以外に同時視聴できる動画配信サービスはどこ? についてまとめました。
同時視聴できる? 動画配信サービス |
|||
VOD サービス名 |
同時視聴について | 無料トライアル期間 | 月額料金 (税込) |
U-NEXT | ◯ 最大4台まで |
31日間 | 2,189円 |
Netflix | ◯ 最大8台まで |
なし | 890円〜 2,280円 |
DMM TV | ◯ 最大4台まで |
14日間 | 550円 |
Amazon プライム・ビデオ |
◯ 最大3台まで |
30日間 | 月間プラン600円 年間プラン5,900円 |
Lemino | × | 31日間 | 990円 |
FODプレミアム | × | 2週間 | 976円 |
TELASA | × | 30日間 | 618円 |
ビデオマーケット | × | 初月 | 1,078円 |
dアニメストア | × | 31日間 | 550円 |
- U-NEXT
- Netflix
- DMM TV
- Amazonプライム・ビデオ
上記4社なら、同時視聴ができるので複数人で使うときに便利です。
その中でも特にのおすすめは「DMM TV」「U-NEXT」の2社
- 追加料金無しで、4つのアカウントを作れる
- 月額550円でトップクラスの安さ
- 190,000万本の動画が見放題
- 無料トライアル期間が14日間
- 途中解約で、一切料金がかからない
DMM TV、アニガ同時視聴のために登録したけど、デジモンも観れるし(ウォーゲームとかは見れない)まどマギ叛逆も観れるし、嬉しいが詰まってる。
— 鶴田(👹🎂で荒ぶってるのでミュートして) (@tabu51) October 29, 2023
あれ、もしかしてdmm TVってほぼdアニメストアの上位互換か…?
dmm側は数が僅かに少ない分HD画質作品が明らかに多く品揃えは同等と言える
dアニメは同時視聴不可だからパソコン付けっぱで外出すると詰むし
そしてdmm tvは◯anza TVも付いてくる(重要)— 丸ゼン (@s21tiremaruzen) October 17, 2023
とりあえず30日無料でdmmtvプレミアム登録してきた これでいつでもワールドトリガーも2.5次元も見れるし、来たる同時視聴もばちこりや
— ぽすて (@posute_1112) September 13, 2023
- 追加料金無しで、4つのアカウントを作れる
- 個別にログインパスワードをかけられるから安心
- 300,000万本の動画が見放題、作品数は業界1位
- 無料トライアル期間が31日間で他社と比較して最長
- 途中解約で、一切料金がかからない
#unext ってすごいですね。家族4アカウントで同時視聴が可能なんですねー(別番組。同じ番組はNG)。同時視聴ができないサービスが多い中で、秀逸ですね。 / “U-NEXT<ユーネクスト> | 日本最大級のビデオ・オンデマンド | U-NEXT” https://t.co/G2gHqwMJx8 #ドラマ #アニメ
— つばき(香川県/うどん県/ガンプラ/アニメ/バレーボール/料理/レシピ) (@tsubakiblog) April 21, 2020
価格はU-NEXTの方が年間パス無くて高いけど、U-NEXTの方が使いがってが良さそう。他デバイスのアプリとかで視聴出来るし複数端末で同時視聴も。
U-NEXT「SPOTVパック」の無料トライアル・月額料金・視聴方法 | https://t.co/Y7lCAKtqan 日本 https://t.co/ZrwpntlE4T— Xabi Alonsoよ永遠に (@xabialonso1125) July 11, 2023
U-NEXT、クソ高いけど、高いだけあって流石に有能ではあるんだよな
ドラマとか目当てで家族が登録してるので、おこぼれを預かってる(高いだけあって標準プランでもファミリーが招待できる— もつ鍋xe (@xenon_motsu) September 21, 2023
家族で同時視聴するのに一番適しているのがDMM TVとU-NEXTだと思います。
無料トライアルで、実際にアカウントを作って同時視聴を試してみてください。
便利さに驚かれると思いますよ。
無料トライアルは使わないと損。
Huluを継続しながらでも、DMM TVやU-NEXTの無料トライアルは利用できますから、違いを楽しんでみてください。
まとめ
- 同時視聴をしてもバレるわけではないないし、アカウント停止にはならなかった。
- 5台目以降は、ダウンロード機能を使わないと見られません。
- DMM TV、U-NEXTなどもお手軽に同時視聴できるので利用を検討してみる。