ムビMAX
これまで英語テキストやNHKのラジオ英会話など自学で挫折してしまった経験がある人。
ドラマル
この記事を読んでくださる方はきっと、英語の学習を無理なく続けられて、
- 英語力をあげたい。
- 日常英会話程度の英語力を身に付けたい。
だから、英語学習を効率的にするならHulu or Netflixどっちを選んだらいいんだろうと悩んでいるのでは?
ちなみに、数ある動画配信サービス(サブスク)のなかで英語字幕(CC)をつけられるのは、HuluとNetflixだけ。
動画配信サービスの 英語字幕の有無 |
|
VODサービス名 | 英語字幕 |
Hulu | ◯ |
Netflix | ◯ |
U-NEXT | × |
Amazonプライム・ビデオ | × |
dTV | × |
GYAO! | × |
FODプレミアム | × |
Paravi | × |
動画配信作品数No. 1のU-NEXTや有名なAmazonプライム・ビデオでも英語字幕はつけられないんですね。
では、HuluとNetflixどちらがいいのでしょうか?
- 英語の勉強には、繰り返し見たいと思える洋画作品がある方を選ぶことが最も重要。
- 英語字幕をつけられる見放題作品数は、Hulu264作品、Netflix96作品
- CNN U.S、BBCワールドニュースが聞けるのはHuluだけ
- 英語学習に必須機能の10秒巻き戻しは、どちらにも付いているから安心。
- 英語字幕作品の検索が優れているのは、Hulu。
→まず、2週間無料トライラル(完全無料)がある「Hulu」を選んでおけばほとんど正解。試したあとにNetflixへ!
英語学習を長く続けて効果を出すためにも納得した上で選びたいもの。
この記事を読むことで、自分に合っているのはHuluなのか、Netflixなのかがわかりますよ。
洋画で英語を勉強し、カナダのトロントに留学経験のある私が、解説いたします。
HuluとNetflixの英語字幕で英語学習するならどっちがいい?6つのポイントで比較
英会話教室や英語テキスト、NHKのラジオ英会話で学習を進める問題点。
それは継続できないこと。
- 英会話教室は、行く手間とコスト。安くないから続けられない。
- 英語テキストは、種類が豊富ですが、つまらないから続けられない。
- NHKのラジオ英会話は、時間が固定されていてタイミングが合わないから続けられない。
テキストやラジオなど、効果が無いとは思いません。
ただ、できない要素が盛りだくさんで、ごく少数の人しか続けられないのが事実だと思います。
英語力をアップさせるには、継続が必要だ!
ムビMAX
きっと、正しいですよね。
ただ、正しいと分かっていても続けられない不思議。
「習慣が10割」という書籍で、習慣化に必要な最も大事なことについて書かれていました。
ドラマル
それは、「楽しくあること」です。
人は何かを続けるとき、楽しくないと習慣化できないんだそうです。
つまり、HuluやNetflixを利用して映画やドラマを見ながら楽しく学ぶというのは、英語学習を続けていく上でとても大事なんですね。
さらに、英語をいつでもどこでも自分のタイミングで、好きなだけ学べるとしたらどうでしょうか。
ムビMAX
HuluとNetflixどちらかを選ぶためのポイントをまとめました。
- 洋画に英語字幕をつけられる作品数が多いのは?
- 日常生活に合った英語字幕付きの作品があるか?
- 繰り返し見たい英語字幕付き作品があるか?
- お気に入りの作品は、英語字幕をつけられるのか?
- ダウンロード機能はあるか?
- 簡単に巻き戻しができる機能があるか?
これら6つのポイントは、かなり大切な判断基準。
結局のところ続けられないと意味がなく、英語を上達させるためには継続するのが一番大事。
1週間だけ、毎日10時間やったから身につくわけじゃないのは体験上ご存知のはず。
大事なのでもう一度言いますが、続けるためには「楽しさ」が必要です。
楽しく学習したいからきっと、映画やドラマを見ながら英語を勉強しようと思ったわけですよね。
ドラマル
何度も見れるくらい好きな作品があって、その作品に英語字幕をつけられて、さらにダウンロードできるなどの条件をクリアーできたら
かなり楽しく英語学習を進められますよね。
自分が好みの作品で学ぶために、ぜひ下記を参考にしてください。
英語字幕(CC)の付く作品数で選ぶなら?
ドラマル
2社ともに、英語字幕をつけられる作品数は公式に発表していません。
そこで、わたくが地道に画面をスクロールし、HuluとNetflixの英語字幕をつけられる作品を検索して数を数えました。
(2021年12月現在の情報です。最新情報については、各社公式HPを御覧ください)
Hulu264作品
Netflix96作品
- Huluは、264作品
- Netflixは、96作品
Huluの英語字幕をつけられる作品は、Netflixのおよそ3倍。
海外ドラマは、1シーズンで10数話、数シーズンあるものもあります。
例えば、ウォーキングデッドなら10シーズン、100エピソード以上。
今回は、1タイトルを1つとして数えているので、実際はものすごい数のエピソードがあります。
英語学習する上で、作品数が足りないなあという心配は必要なさそうですね。
動画で英語を学習するのに世界中で見られている「フレンズ」は、アメリカ英語を学ぶのに最適。
イギリス英語特有の言い回しや表現、スラングなどを学びたい場合は「ハリー・ポッター」がおすすめです。
フレンズ、ハリーポッターが見られるHuluは、なかなかおすすめです。
繰り返し見たい英語字幕付きの作品があるか?
ドラマル
英語学習の基本として、繰り返し聞く、繰り返し発音することが挙げられます。
だから、見たい作品があるかないかは、かなり重要なポイントです。
全作品のタイトルを挙げることはできないので、有名な作品がラインナップされているか並べてみます。
※英語字幕を付けられる作品のみ表示
Hulu | Netflix |
ハリーポッター | LUPIN ルパン |
プリズン・ブレイク | 消えない罪 |
アグリー・ベティ | ヒット&ラン |
ゴシップガール | ウィッチャー |
Friends | ARCANE |
ミッションインポッシブル | グッド・ドクター |
HuluとNetflixのラインアップには、特徴があります。
Huluは、ハリウッドの海外ドラマと映画が中心。
作品も誰もが知っているような有名なものが多いです。
Netflixは、アニメ、韓国ドラマ、ドキュメンタリーとマイナーかも知れないけど、見たい人は見たい作品がラインナップされています。
好みの作品を何度も繰り返し耳で聞いて、英語字幕を見ながら正しい言葉を確認する。
1回だけで、絶対英語は身につかないので、作品選びは本当に大切です。
日常生活に近い英語字幕付きの作品があるか?
ドラマル
英語を学習しているみなさんの目的や現在のレベルは様々。
まず、求めるのは日常英会話に困らないレベルの英語力だと思います。
であるとするならば、作品選びはより重要になります。
日常生活とかけ離れた作品だと、日常英会話の力を身につけるのは難しいと思いませんか。
例えば、私が最近見ていた「ハンニバル」。
ご存知の方も多いと思いますが、心理分析官と殺人鬼レクターのお話です。
この作品、とても専門的なんです。
心理分析官が使う専門的な用語をどんなに覚えても、自分の日常生活で使うことなんて稀ですよね?
英語学習に向いているのは、より日常生活に即した映画やドラマ。
そういうタイトルを選んだ方がいいわけです。
もちろん前提として、自分で面白いと思える作品じゃないとダメ。
これをクリアーしないと見ること自体、辛くなってしまいますから。
それだと続きません。
Netflixの動画はかなりマニアック、日常生活が感じられる動画が多いのは、Huluです。
お気に入りの作品に英語字幕をつけられるか?
ドラマル
見たい作品があったら、その作品に英語字幕付けられるかを確認してほしいです。
英語学習に英語字幕が必ず必要なわけではありません。
しかし、英語字幕をつけられる方が、間違いなく学習効率はよいです。
例えば、一生懸命聞いていても、ネイティブの話す言葉で、
- スラング
- リンキング(言葉と言葉をくっつけて短く言う)
ex:Can I use it?
→キャン アイ ユーズ イット?
→キャナイユージット?
が多用されていると、聞き取れないことがあります。
そんなとき、英語字幕がついていると、
と理解が深まります。
だから、英語字幕があると効率がいい。
もし、自分の好みが日本の映画やアニメなら、Netflixがおすすめです。
作品についての詳細は後述しますね。
ダウンロード機能はあるか?
ドラマル
ダウンロード機能があれば、Wi-Fi環境で事前に端末へ動画をダウンロードしておけます。
これのメリットは何か?
データ通信(パケット通信)不足、いわゆるギガ難民にならずに済みます。
端末に動画を保存してあるのでデータ通信が一切必要ありません。
動画を見ているときにカクカクしたり、止まったりすることがないのでイライラしない。
英語学習をするときには、繰り返し、同じ動画を見ることが多くなると思います。
見るたびにデータを使っていたら、あっという間にものすごいデータ通信量に。
パケットを気にしていたら、集中して英語学習に取り組めませんよね。
その予防として、動画で英語学習をするならダウンロード機能は、必須機能でしょう。
ダウンロード機能はHulu、Netflixのどちらにも備わっているので、これだけでは決めることができなさそうです。
Huluで英語学習を進める
Netflixで英語学習をすすめる
簡単に巻き戻しはできるか?
ドラマル
英語学習を動画で進めていると、絶対に巻き戻したくなるときがあります。
特に、英語学習の初心者に必須機能。
- 今の言葉聞き取れなかった
- もう一度きれいに発音を聞きたい
- 自分が聞けた言葉と、字幕を見て答え合わせがしたい。
そんなときに、自分でバーを動かして巻き戻しをしようとすると、
ムビMAX
無駄に待ち時間が長くなるのは、ほんとストレスです。
簡単巻き戻し機能があればストレスフリー。
この10秒巻き戻し機能は、Huluアプリ、Netflixアプリどちらにもついています。
Huluで英語学習を進める
Netflixで英語学習をすすめる
HuluとNetflixの英語字幕で英語学習するならどっちがいい?作品とサービスで比較
ここでは、HuluとNetflixで英語字幕をつけて、英語の勉強をするときに欠かせない、視聴できる作品タイトルとサービスの基本情報について解説します。
選んだタイトルは、できるだけ日常生活に近い内容のもの。
リアルな生活感が、英語学習には必要だと思ったからです。
映画・ドラマ両方から作品を選んだので参考になると嬉しいです。
また、できるだけ同じものを繰り返し見たい人は映画を、物語の内容がいつも進んで欲しい人にはドラマをおすすめします。
Huluの英語学習におすすめな作品とサービス
Huluで英語学習を楽しくすすめるときに下記のタイトルはどうでしょうか。
まだまだ、他にもたくさんあります。
ミス・シャーロックは、Huluオリジナル作品。
竹内結子さん、貫地谷しほりさんが出演する国内ドラマです。
日本作品のドラマにも英語字幕をつけられます。
海外ドラマや洋画は、名作が多いですね。
見て楽しく、日常英会話を純粋に楽しめる作品だと思いますよ。
- Netflixと違って、日本アニメの英語字幕付き作品がない
アニメが大好きで、アニメだったら英語学習を進められると思う人は、Netflixを選んだほうがいいかも知れません。
アニメ以外で英語学習を進めるならHuluで間違いないと思いますよ。
Huluのサービス
Huluのサービス 基本サービス情報 |
|
無料トライアル | 2週間 |
月額料金 | 1,026円(税込) |
支払い方法 | クレジットカード ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い LINE Pay Huluチケット iTunes Store決済 Yahoo!ウォレット Amazon アプリ内決済 そのほか 参照:Hulu ではどのようなお支払い方法がありますか? |
見放題作品数 | 7万本以上 |
英語字幕付き 作品数 |
264タイトル |
ダウンロード機能 | あり |
10秒巻き戻し | あり |
英語字幕検索 | あり |
同時視聴 | なし |
対応デバイス | スマホ タブレット パソコン ゲーム機 メディアプレイヤー ブルーレイレコーダー |
最高画質 | フルHD |
音質 | ステレオ |
Huluは、月額1,026円(税込)で7万本以上の作品を揃えています。
Huluの特徴は、海外ドラマの配信が早く、最速で見られること。
海外ドラマを見ながら英語学習を進めたい人には特におすすめです。
さらに、一番よく使うであろうスマホやタブレットのHuluアプリで英語字幕が付いている作品を検索することが可能。
頻繁に作品を検索する場合に、かなりありがたい機能なんですよね。
Huluは、英語字幕で見られる作品数が多いので、自分の好みにあった作品を見つけやすい。
つまり、英語学習がはかどり、継続しやすい。
楽しく学べるは最強です。
また、英会話中級者、上級者であれば、海外のニュースを聞いてみるのはどうでしょうか。
ライブ配信放送で聞けるCNN U.SやBCCワールドニュースは、生の英語を聞けるので、実用的な英語を勉強できます。
2週間の無料体験があるので、実際に使い勝手を確認、作品のチェックをしてみてください。
紹介している作品は、2021年12月時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。
Netflixの英語学習に効果の出やすいおすすめな作品とサービス
- フルハウス
- オレンジイズニューブラック
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- 深夜食堂
- エミリー、パリへ行く
- キャッチー・ミー・イフ・ユー・キャン
- ビリオンズ
- 幸せの隠れ場所
- ターミナル
- ママと恋に落ちるまで
- スタートアップ:夢の扉
Netflixの最強のウリは、英語字幕をつけられる国内映画やアニメ、韓国ドラマがあることです。
Netflixのサービス
Netflix 基本サービス情報 |
|
無料トライアル | なし |
月額料金 (税込) |
ベーシック:990円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
支払い方法 | クレジットカード バーチャルカード プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード 日本ケーブルテレビ事業者 J:COM Softbank KDDI/auパッケージ 参照:Netflixのお支払い方法 |
見放題作品数 | 非公開 推定1万本 |
英語字幕付き 作品数 |
96タイトル |
ダウンロード機能 | あり |
10秒巻き戻し | あり |
英語字幕検索 | あり |
同時視聴 | ベーシック:1台 スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
対応デバイス | パソコン スマートフォン タブレット スマートテレビ ゲーム機 セットトップボックス |
最高画質 | 4K |
Netflixの月額料金は、3種類の中から選べます。
- ベーシックプラン990円(税込)
- スタンダードプラン1,490円(税込)
- プレミアムプラン1,980円(税込)
どれを選んでも見られる作品数は同じです。
プランによる違いは、画質や同時に作品を視聴できる人数だけ。
個人の英語学習用と考えるなら、990円のベーシックプランでもよいかも知れませんね。
- Huluと違って無料トライアルがない。お試しができず、登録後すぐに月額料金発生。
- スマホやタブレットのNetflixアプリで、英語字幕作品を探すことができない。
- ラインナップされている作品のテーマが、日常生活とかけ離れているものが多い。
Huluと比較して大きなデメリットは、2週間の無料トライアルがないため使い勝手を事前に試せないこと。
うーん、やっぱりイマイチ。
と思っても必ず月額料金は必要になります。
Netflixはアプリで英語字幕の動画を検索できません。
通勤中に動画を見ながら英語学習を進める方が多いことを考えると、Netflixアプリにも英語字幕付き作品を検索できる機能…これがややネック
事前に作品をチェックしておく必要がありそうです。
注意:無料おためし体験はありません
まとめ
- 見たい作品が配信されている方を選ぶのが重要
- 英語字幕をつけられる作品数が多いのはHulu
- 海外ドラマや国内ドラマに英語字幕をつけられるのはHulu
- アニメや韓ドラの一部タイトルを英語字幕付きで見られるNetflix
- 英語学習に必須の巻き戻し機能とダウンロード機能は、HuluとNetflixどちらにもある
映画やドラマで英語を学習を進めるなんて、ひと昔前なら超難しいことでした。
今ならいつでもどこでも、隙間時間でさえ英語学習に当てられます。
Netflixは無料おためし体験がないので登録後すぐに料金が発生します。
Huluには2週間の無料おためし期間があるので、まずは、Huluを体験してみは?
実際に使ってみて合わないなら2週間以内に解約してしまえば無料です。
そのあとにNetflixに移ってみるのもあり。
紹介している作品は、2021年12月時点の情報です。
現在は配信終了している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。
注意:無料おためし体験はありません