NetflixとAmazonプライム・ビデオを徹底比較!
どっちがいいのか、どちらに登録しようか迷っていませんか。
いつまでたっても決められず、ダラダラ悩んでいる時間はもったいないですし、かと言って、簡単に決めて損するのは避けたい。
サービスを利用するならきちんと納得した上で登録したい気持ちも分かります。
ムビMAX
- 料金
- 無料トライアル
- 作品数
- 同時視聴
- ダウンロード
- 画質
- 作品・ジャンル
など、主な違いや特徴、サービスについてまとめてあるので、きっと参考になると思います。
- Amazonプライム・ビデオとNetflix、どっちがいいのか断言するのは難しいけれど、まずはAmazonプライム・ビデオを利用を検討!
- 失敗して損する確率が、ググッと減る。
- Amazonプライム・ビデオには、30日間の無料トライアルがあり試せるから。
- 気に入ったら継続、嫌なら解約。次にNetflixを試す。
- 最終的に、2社利用するのはかなりアリ♪
とはいえ、どっちか一方に決めたい人もいると思います。
2社を比較し、どっちがいいのか理由をつけて説明。
違いがハッキリすることで、きっとあなたに合った方を選べると思います。
いち早く違いを知りたい人は、「NetflixとAmazonプライム・ビデオの7つの違い」をタップすると、すぐに記事内の項目へ移動して読めます。
目次
NetflixとAmazonプライム・ビデオを徹底比較!7つの違い
NetflixとAmazonプライム・ビデオを比較して分かることは、大きく分けて7つの違いがあることです。
7つの違いは、下記の通りです。
- 料金
- 無料トライアル
- 作品数
- 同時視聴
- ダウンロード機能
- 最高画質
- 得意な作品・ジャンル
動画配信サービスと言っても、提供しているサービスや作品は、かなり違います。
ムビMAX
NetflixとAmazonプライム・ビデオに登録するのにあたり、2社の違いや特徴を知った上で、自分に合った方を選びましょう。
それでは、両者を比較し、違いを確認してみます。
NetflixとAmazonプライム・ビデオの「料金」を比較
NetflixとAmazonプライム・ビデオの月額料金は、下記の通りです。
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
月額料金 (税込) |
ベーシックプラン990円 スタンダードプラン1.490円 プレミアムプラン1,980円 |
月間プラン500円 年間プラン4,900円 ※前払い一括月額換算408円 |
学生割引(学割) | なし | 月間プラン250円 年間プラン2450円 ※前払い一括月額換算204円 |
NetflixとAmazonプライム・ビデオの料金は、結構違います。
Netflixの料金プランは、3種類。
- ベーシック(990円)
- スタンダード(1,490円)
- プレミアム(1,980円)
どのプランを選んでも視聴できるコンテンツの数に、違いはないので安心してください。
選んだプランによって
- 同時視聴できる数
- 画質
に違いが出ます。
プランによる違いは、上記2点のみだけです。
(同時視聴と画質については別の項目で詳しく解説します。)
Amazonプライム・ビデオの料金プランは2種類。
- 月間プラン(500円)
- 年間プラン(4,900円)
どちらのプランも動画配信サービスの中でかなり安い部類です。
月間プランを一年間利用した場合(6,000円)よりも、年間プランに入って一括払いすれば、ググッとお得に。
月額料金を408円(最安値)まで抑えることができます。
ドラマル
を選んでおけば間違いないでしょう。
また、学生割引があるのはAmazonプライム・ビデオの大きなメリット。
通常料金の半額で利用できるので、お財布にもかなり優しいんです。
- 料金の安さ
- 学生割引の有無
これらの理由から、料金で比較するならAmazonプライム・ビデオの方がよいと言えるでしょう。
NetflixとAmazonプライム・ビデオの「無料トライアル」を比較
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
無料トライアル期間 | 無料トライアル期間なし | 30日間 |
学生の無料トライアル | なし | 6ヶ月間 |
Netflixには、無料トライアル期間がありません。
登録直後に月額料金990円以上が、必ず発生。
ムビMAX
ということがあったとしても、日割り計算での返金はないんですね。
その点には注意が必要です。
Amazonプライム・ビデオの無料トライアル期間は30日間。
期間内の解約であれば、料金は一切かからないので安心です。
Netflixでは最低990円かかるところ、Amazonプライム・ビデオなら0円で見放題できるのは大きな違いです。
もし仮に、
ムビMAX
という場合、自由に解約できるので嬉しいですね。
30日間の無料体験を終え、継続する場合は月間プランか年間プランを選べます。
また、料金同様、学生なら無料トライアル期間は、なんと6ヶ月間。
もはや学生ならAmazonプライム・ビデオに入らない方が損なのでは!?と思えてしまうほどお得です。
- 無料トライアル期間のないNetflix
- 無料トライアル期間のあるAmazonプライム・ビデオ
Netflixでどうしても見たい作品があるという人以外(だったらそもそも悩んでいないと思いますが)
まずは、Amazonプライム・ビデオを試してみるというのが正解と言えるでしょう。
NetflixとAmazonプライム・ビデオの「作品数」を比較
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
見放題作品数 | 約8,000本 | 約1万本 |
レンタル作品数 | なし | 約3万本 |
作品数の多さで言えば、NetflixよりもAmazonプライム・ビデオの方が優位です。
しかも、Amazonプライム・ビデオは、レンタル配信も行っているので、最新作が視聴可能。
最新作を見たいときに見られるのがAmazonプライム・ビデオのよさでもあります。
Netflixで配信されている作品はすべて、見放題対象作品。
つまり、全ての作品コンテンツが月額料金内で楽しめるので、追加料金を払わなくていいという点ではお得に感じられます。
配信されている作品は多いに越したことはありませんが、見たい作品があるかどうかもかなり重要です。
配信されているコンテンツの違いについては、後述しています。
詳しくは、本記事内の「NetflixとAmazonプライム・ビデオの見放題作品を比較」(←タップすると移動います)をお読みください。
NetflixとAmazonプライム・ビデオの「同時視聴」を比較
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
同時視聴 できる数 |
ベーシック1台 スタンダード2台まで プレミアム4台まで |
3台まで |
料金 | プランごと | 変わらない |
NetflixとAmazonプライム・ビデオは、どちらも同時視聴ができます。
あなたは、何人で利用する予定ですか。
Netflixだと、最大4人まで同時視聴が可能ですが、月額プランによって変わります。
最安値のNetflixのベーシックプランでは、同時視聴ができません。
家族(複数人)で利用するなら、
- スタンダードプラン(2画面数まで)
- プレミアムプラン(4画面数まで)
を選ぶ必要があります。
Amazonプライム・ビデオで同時視聴できる数は、最大3画面数まで。
Netflixのようにプランで変わるわけではないので、月間プラン500円のまま利用できます。
しかし、1つのアカウントを共有する必要があるんですよね。
つまり、同時視聴する家族に、
- ID
- パスワード
の2つを教えることに。
また、同じアカウントを利用することになるので、
ムビMAX
ことが、デメリットとして挙げられます。
- 4人で利用を考えているならNetflix
- できるだけ安く同時視聴したいならAmazonプライム・ビデオ
をおすすめします。
NetflixとAmazonプライム・ビデオの「ダウンロード」を比較
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
ダウンロード の不可 |
できる | できる |
ダウンロード数 の上限 |
1端末につき 100点 |
1端末につき 25本 |
動画をダウンロードできれば、いつでもどこでも通信量を気にすることなく、動画を楽しめます。
外出先で動画をよく見る人ほど、ダウンロード機能は必須。
ダウンロードできる作品の上限は、NetflixとAmazonプライム・ビデオで違います。
Netflixのダウンロード端末数は、最大100作品。
端末のストレージに空きがあることが、条件です。
Amazonプライム・ビデオは、25本まで。
ムビMAX
ダウンロード機能を重視している人は、どちらを選んでも問題ないと言えるでしょう。
NetflixとAmazonプライム・ビデオの「画質」を比較
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
画質 | ベーシック:SD画質 スタンダード:HD画質 プレミアム:4K |
SD画質〜 4K |
NetflixとAmazonプライム・ビデオの画質にも違いがあります。
と、思いますよね。
Netflixの画質の違いは、プランによって決まります。
よりよい画質で見たい場合は、プレミアムプランを選ばないといけません。
つまり、料金が高くなることを意味します。
Amazonプライム・ビデオの画質は、Netflixのようにプランで変わることがありません。
ムビMAX
あなたは動画をスマホやタブレットで見ることが多くなりそうでしょうか。
だったら、あまり画質を気にする必要はないかも知れません。
もし、テレビの大画面で見る場合が多いなら、HD画質で見ることをおすすめ。
Amazonプライム・ビデオか、Netflixを選ぶならスタンダードプラン以上を選ぶようにしてください。
NetflixとAmazonプライム・ビデオの「字幕機能」を比較
Netflixは、日本語字幕をつけられるのはもちろん、英語字幕をつけられる珍しい動画配信サービスなんですね。
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
日本語字幕 | ◯ | ◯ |
英語字幕 | ◯ | × |
多国語字幕 | ◯ | × |
Amazonプライム・ビデオでは、英語字幕をつけることができません。
英語字幕機能について興味ある人は、

を参考にしてください。
>>HuluとNetflixで英語字幕をつけて英語学習するならどっちがおすすめ?
NetflixとAmazonプライム・ビデオの「見放題作品」を比較
NetflixとAmazonプライム・ビデオの見放題できる作品数を
- 韓国ドラマ
- 映画
- アニメ
- バラエティー
- オリジナル作品
で比較してみました。
詳しい作品数や特徴について解説し、どっちを選べばよいか、また、おすすめを明らかにしますね。
「韓国ドラマ」で比較
NetflixとAmazonプライム・ビデオの韓国ドラマ見放題作品数にあまり大きな違いはありません。
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
韓国ドラマ 見放題作品数 |
100本 | 80本 |
韓国ドラマ レンタル作品数 |
なし | 約400本 |
ただし、視聴できるタイトルには結構違いがあります。
韓国ドラマの好きな人がNetflixとAmazonプライム・ビデオのどちらか一方を選ぶなら、
まずは、下記のタイトルに興味が湧くかどうかをチェックしてください。
- 愛の不時着
- 梨泰院クラス
- スタートアップ 夢の扉
- サイコだけど大丈夫
- アルハンブラ宮殿の思い出
- それでも僕らは走り続ける
- ザ・キング 永遠の君主
これらの作品は、Netflixオリジナル韓国ドラマ。
Amazonプライム・ビデオを含め、他社では見られません。
なので、上記のタイトルに興味があるならNetflixを選んだ方がいいんですね。
Netflixで見られる韓ドラは、Netflixオリジナル作品の割合がとても高い。
Netflixオリジナル韓国ドラマ以外の作品については、Amazonプライム・ビデオの方が優勢と言えます。
話題作や名作もAmazonプライム・ビデオなら見られます。
- Netflixオリジナル韓国ドラマ作品を見られるNetflix
- 新作、有名作を見られるAmazonプライム・ビデオ
で選ぶことをおすすめします。

>>韓国ドラマの吹き替え配信に興味がある人は、「韓国ドラマの日本語吹き替えは少ない?たくさん配信している動画配信サービス」を参考にしてください。
「映画」で比較
映画で比較した場合、NetflixとAmazonプライム・ビデオを選ぶとしたらどっちを選べばよいでしょうか。
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
洋画 | 約1,200本 | 約1,000本 |
邦画 | 約700本 | 約1,000本 |
洋画では、Netflixが優位、邦画では、Amazonプライム・ビデオが優位です。
Netflixには、Netflixオリジナル映画があり、Netflixでしか見られない作品があります。
- サイコキネシス
- ザ・コール
- 狩りの時間
- オールド・ガード
- タイラー・レイク
- クリスマスクロニクル
など、まだまだありますが、興味があるならNetflixを選ぶとよいでしょう。
- ザ・ファブル
- 脳男
- パラレルワールド・ラブストーリー
- ジョーカー・ゲーム
- 夢売るふたり
- 鎌倉ものがたり
- 真田十勇士
人気ラインナップを比較してみると、NetflixとAmazonプライム・ビデオの傾向がかなり違うことがわかるのではないでしょうか。
洋画を主に見るならNetflix、邦画を見るならAmazonプライム・ビデオがおすすめです。
「アニメ」で比較
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
アニメ作品数 | 約400本 | 約500本 |
NetflixよりもAmazonプライム・ビデオの方が、視聴できるアニメの数は多いです。
また、地上波で放送されているアニメをよく見る人には、Amazonプライム・ビデオがおすすめなんですね。
Netflixの400本の中には、Netflixオリジナルアニメも含まれています。
Netflixのオリジナルアニメは、地上波では放送できないような描写のある独特(グロかったり、ちょっとエッチィ)なんですね。
地上波より刺激のある作風に興味がある人ならNetflixを選んでもよさそうです。
「バラエティー」で比較
NetflixとAmazonプライム・ビデオのバラエティーでも、視聴可能な作品に違いあります。
VOD サービス名 |
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
相席食堂 | ◯ | ◯ |
内村さまぁ〜ず | × | ◯ |
M-1 グランプリ | ◯ | ◯ |
バチェラー・ジャパン | × | ◯ |
HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル |
× | ◯ |
爆裂バラエティー シャバダバの空に |
× | ◯ |
よしもと新喜劇 | × | ◯ |
あいのり | ◯ | × |
ゴッドタン | ◯ | × |
松本人志のすべらない話 | ◯ | × |
深夜のダメ恋図鑑 | × | ◯ |
ビューティーザバイブル | × | ◯ |
誰かが、見ている | × | ◯ |
Amazonプライム・ビデオのバラエティー番組で特に人気になっているのが、「バチェラー・ジャパン」です。
また、「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」も配信後からずっと高い人気を誇っています。
特に「誰かが、見ている」は香取慎吾さん主演、監督三谷幸喜さんと豪華な布陣で制作されたAmazonオリジナル作品。
かなりの人気になっています。
Netflixでは、すべらない話やあいのりなどが人気ですが、ややNetflixより見られる作品数は少ないです。
バラエティーは、つまるところ好みの作品がどっちに多いかで決めるとよいでしょう。
「オリジナル作品」で比較
NetflixとAmazonプライム・ビデオには、オリジナル作品があり、その内容は全く違います。
ココでしか見られない、独占されたコンテンツのこと。他社では配信されていません。
人気コンテンツをまとめました。
人気オリジナル作品 タイトル一覧 |
|
Netflix | Amazon プライム・ビデオ |
今際の国のアリス | HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル |
ナルコス | 誰かが、見ている |
麻薬王の後継者 | バチェラー・ジャパン |
THE OA | お・お・お・のしんのすけ |
Sweet Home | HITOSHI MATSUMOTO presents FREEZE |
スタートアップ夢の扉 | 湘南純愛組! |
愛の不時着 | 内村さまぁ〜ず |
ARASHI`S Diary Voyage | はぴまり |
ファウダ 報復の連鎖 | 東京女子図鑑 |
ストレンジャー・シングス | ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA |
オザークへようこそ | 野性爆弾の ザ・ワールド チャネリング |
ザ・クラウン | 宇宙の仕事 |
オレンジイズニューブラック | 有吉弘行の脱ぬるま湯大作戦 |
2つの表を比べてみると、オリジナル作品のラインナップはジャンルや傾向が全然違います。
Netflixオリジナル作品は、映画や海外ドラマが主力です。
Amazonプライム・ビデオで人気のあるオリジナル作品は、主にバラエティー。
以上のことから、映画や海外ドラマが好きな人はNetflix、国内バラエティーが好きな人は、Amazonプライム・ビデオをおすすめします。
Netflixのサービスと特徴
Netflix 基本サービス情報 |
|
月額料金(税込) | スタンダード990円 |
ベーシック1,490円 | |
プレミアム1,980円 | |
無料体験 | なし |
動画配信作品数 | 約8,000本の作品 |
視聴方式 (配信方式) |
見放題作品のみ |
おもな 支払い方法 |
クレジットカード デビットカード Netflixプリペイド ・ギフトカード |
おもな 再生対応端末 |
パソコン スマートフォン タブレット テレビ ストリーミング端末 PS4・PS5など |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
○ |
Netflixは、世界でもっとも会員数の多い動画配信サービスなんですね。
- 無料トライアルがない
- 料金プランが3種類
- 英語字幕をつけられる
- 映画・ドラマのオリジナル作品が多い
日本国内よりも海外で勢いのある動画配信サービスなので、自然と作品も海外の作品に力が入っています。
Amazonプライム・ビデオのサービスと特徴
Amazon プライム・ビデオ 基本サービス情報 |
|
月額料金(税込) | 月間プラン500円 |
年間プラン4,900円 ※前払い一括月額換算408円 |
|
学生専用の学割 プライムスチューデントの 月額料金(税込) |
月間プラン250円 |
年間プラン2450円 ※前払い一括月額換算204円 |
|
無料お試し期間 | 30日間 プライムスチューデントは6ヶ月間 |
無料期間中の解約 | 可能 ※無料期間内の解約で0円 |
視聴方式 (配信方式) |
見放題作品 +都度課金作品 |
おもな 支払い方法 |
クレジットカード キャリア決済 アマゾンギフト券 |
おもな 再生対応端末 |
パソコン スマートフォン タブレット テレビ PS4・PS5など |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
○ |
また、Netflixとの大きな違いは、プライム会員特典です。
このプライム会員特典の存在が、大きな特徴です。
- プライムビデオが見放題
- 無料配送特典
- 時間指定配達が無料
- Prime Musicで200万曲が聴き放題
- Prime Readingで一部の書籍が無料で読める
- Primeラジオが聴ける
- プライム会員限定先行タイムセール
- Prime Gaming
- Amazon Photos
- Amazon フレッシュ
- プライム・ワードローブ
- Amazonファミリー特典
- 家族と一緒に使い放題
- プライム限定価格
参考:Amazon公式HP:Amazonプライムについての頁より
月額料金にこれだけの特典を加えられるのは、かなり大きなメリット。
また、上記特典を学生なら通常の半額で利用できます。
Amazonプライム・ビデオは、アメリカ発の動画配信サービスになりますが、日本人のニーズに合わせて動画を入れ替えています。
配信の入れ替わりがかなり激しいのも、人気作品を常に提供するためだと思われます。
NetflixとAmazonプライム・ビデオの両方に登録するのはかなりありな理由
NetflixとAmazonプライム・ビデオの2社登録するのは、かなりアリ。
なぜなら、NetflixとAmazonプライム・ビデオでは、
ドラマル
NetflixとAmazonプライム・ビデオの両方を使っている私の感想として、重複している作品がかなり少ない。
作品が不思議と被ってないんですよね。
もちろん、NetflixとAmazonプライム・ビデオの両方で見られる作品もあるのですが、きっと重ならない作品の方が多いです。
また、
- Netflixオリジナル作品
- Amazonオリジナル作品
は、それぞれの独自作品のため、登録しない限り見られません。
両方に加入することで、お互い足りていない部分を補い合えるというメリットがあるんですよね。
ムビMAX
Netflixのベーシックで990円(税込)、Amazonプライム・ビデオの年間プランで月額約408円(税込)。
Netflixとアマゾンプライムビデオの2社に登録したとしても1,500円かからない。
ドラマル
ちょっと買い物を控えればすれば十分生み出せる料金でしょう。
とか、
- 寝るちょっと前にリラックスしながら
- お風呂でゆったり
- ちょっとした待ち時間に
時と場所を選ばす映画、ドラマ、アニメ、韓ドラなど楽しめます。
登録後は、暇な時間がウキウキタイムになりますよ。
>>Amazonプライム・ビデオ30日間無料トライアルはコチラ
まとめ
- NetflixとAmazonプライム・ビデオの両方に登録するのもあり。
- どっちか片方しか選べないなら、Amazonプライム・ビデオがよい。
- Amazonプライム・ビデオの無料トライアルを試し、解約か継続を判断。
- Netflixは、無料トライアルがないので、登録直後に料金が発生する
まずは、Amazonプライム・ビデオの無料お試し期間を利用するのが得策です。
無料で試せるんですから、試さない理由がありません。
解約手順もとても親切で、簡単。
そこはさすがAmazonと言った感じです。
無料期間が近づくとお知らせのメールも配信してくれる配慮もあるのでなおさら安心なんですね。
ぜひ、30日間無料トライアルを試してみてください。
\Netflixワールドを味わう/
Netflixの公式サイト
無料おためしがないので注意
本記事の情報は、2021年3月現在です。
作品数や配信タイトルに関する最新情報は、各社HPを参考にしてください。