U-NEXT(ユーネクスト)のアカウントには、親アカウントと子アカウントの2種類があります。
そして、子アカウントには年齢制限がかかっています。
子アカウントの年齢制限を外したい状況があるかも知れません。
- 年齢制限が必要ない
- 年齢制限を解除したい
という方向けの記事になります。
結論、
目次
子アカウントの年齢制限は解除できない
引用:U-NEXT公式HP『年齢制限のある作品を、子アカウントで非表示にしたい』
「子アカウントは、ペアレンタルロックの設定にかかわらず、未成年者保護のため年齢制限のある作品を非表示にしています。『ペアレンタルロック』の設定は親アカウントのみ変更できます。」
ドラマル
U-NEXTのHPに書いてあるように、子アカウントの標準が年齢制限ありの状態です。
つまり、R指定(R18:R20)の作品は元から見れないように設定されています。
子アカウントはその年齢制限を解除することができず、年齢制限のかかっている作品を視聴することができません。
親アカウントの年齢制限の解除方法
親アカウントのみ年齢制限をかけたり解除したりすることが可能。
親アカウントに年齢制限をかける機能をペアレンタルロックと言います。
このペアレンタルロックを解除すれば、年齢制限を解除したことと同じことになります。
解除の仕方はとても簡単
- 親アカウントでログイン
- アカウントメニューを選択
- ペアレンタルロックの設定の「OFF」を選択
たったの3ステップです。
親アカウントのペアレンタルロックをオンにすると、
- 年齢制限のある作品
- その他(アダルト作品)
を表示させたり、見たりすることができるようになります。
子アカウントはもとからR指定作品やその他(アダルト)作品を見ることができず、その設定を変えることもできません。
ここまで親アカウントと子アカウントの年齢制限について説明してきました。
U-NEXTの親、子アカウントについてさらに詳しく解説します。
ファミリーアカウントとは?
U-NEXTでは、1つの契約で4つのアカウントを作ることができます。
そのうちメインのアカウントは親アカウント、追加したアカウントを子アカウントと呼びます。
内訳は、親・子・子・子の合計4つです。
家族にアカウントを割り振ってそれぞれ自由にU-NEXTを使うことができるようになるんです。
アカウントを分けるメリットは、たくさんあります。
- 同時視聴ができるようになること
- 視聴履歴やマイリストを共有しないで済むこと
- 家族、親戚、友達、彼氏彼女、誰でも共有できること
- 親と子供で使い分けるなら、視聴制限や購入制限をかけられる
ファミリーアカウントには様々な機能があります。
パパ・ママが安心できる年齢制限
U-NEXTは家族にとってとても使い勝手のよい動画配信サービスです。
子供にアカウントを作成してあげる場合、気になるのは視聴できるコンテンツの中身ですよね。
親としてこれは見てほしくないなと思える作品も少なからずあります。心配。
視聴はまだ早い!と言った具合ですよね。
子アカウントでは、スプラッター系、グロい系、ホラー系のR指定作品(R18・R20)や成人向けコンテンツは表示されないように設定されているんですよね。
表示されないので、そもそもU-NEXTでその作品が見られること自体分からない。
子をもつ親としてはとても安心です。
嬉しい機能ですね。
課金の心配なし購入制限
子アカウントでの購入制限ができるようになっており、子供が勝手に、作品を購入しまくった、漫画を買いまくったなんてことを事前に防ぐことができます。
購入制限には、3つの管理方法が備わっています。
- 登録支払い方法での購入を許可
- ポイント利用のみ許可
- 購入を許可しない
お子さんの年齢に合わせて、購入制限を決めることができます。
自分はポイントをあまり使わないからポイントだけは子供に使わせてあげようといったニーズに合わせた設定ができます。
プライバシー重視の個別アカウント
U-NEXTのアカウントは、アカウントIDとパスワードも別に作ることができるので完全にプライバシーを保護できるのはかなり大きなメリットです。
だからこそ、家族だけではなく友達とも1契約でアカウントを分けて使うことができるんです。
親アカウントと子アカウントで立場が違うので、使える機能にも違いが生まれます。
子アカウントと親アカウントの違いについてかなり細かくまとめました。
→U-NEXTの子アカウントには制限がある?親アカウントとの違いを解説
共有されない視聴履歴やマイリスト
家族や友達とアカウントを共有した場合、視聴履歴やお気に入りが相手に見られてしまうのではないかという心配があります。
奥さんにアニメばっかり見られているのを知られたり、ちょっとムフフな作品を見ていることを知られたりするのは。
ここだけの秘密にしておきたい。
U-NEXTでは、アカウントごとに、視聴履歴やお気に入りのマイリストは分かれているので安心してください♪
同時視聴も可能になる
U-NEXTでは、アカウントを分けることで同時視聴が可能になります。
お父さんはリビングのテレビ画面で映画を、子供は自分の部屋でスマホを使ってアニメを見る。
こういったことも可能なんですよね。
これが4つのアカウントでできるわけですから、使い勝手抜群です。
同時視聴についてさらにくわしくまとめました。
→U-NEXTで同時視聴は可能?同時に再生するときのポイントを解説
まとめ
U-NEXTに年齢制限があり、親アカウント以外の子アカウントには自動で年齢制限がかかっています。
子アカウントの年齢制限は解除することができません。
ゆいいつ、親アカウントにかかっている年齢制限はペアレンタルロックによって解除することができます。
ファミリーアカウントを上手に活用すれば、U-NEXTの使い勝手も増します。
ぜひ、子アカウントを作ってU-NEXTをさらに楽しんでみてください。
u-nextの機能としては記載のとおりなのですがアプリ実装がイマイチなのか、子アカウントでもランキング画面にR18+のタイトルが表示されます。親アカウントでペアレンタルロックを掛けても表示されるので困ってます。
名無しさん
メッセージありがとうございました。
私の方でも確認しましたところ、R指定の作品の中でも子アカウントで表示されないもの、表示されるものがあることがわかりました。
例えば、日活ポルノなどアダルト動画よりのR指定作品は子アカウントに表示されませんが、洋画のグリーンインフェルのR指定作品は視聴できました。
申し訳ありません、今の所、子アカウントでも表示されるR指定作品を完全に表示させない方法がわからない状態です。
お役に立てず申し訳ありません。
U-NEXTに問い合わせてみるので、回答もらったらまた追記しておきます。